記録ID: 5083001
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
古道飛脚道でユガテへ
2023年01月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 574m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:39
距離 8.8km
登り 575m
下り 591m
11:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西武秩父線武蔵横手駅(ゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は特になしです。 |
写真
感想
古道飛脚道という名前から、私は、尻端折りで山道を急ぐ飛脚を連想しましたが、『新ハイキング』(689号)の中で森田俊男氏は次のように紹介されています。
「古道飛脚道は、古い時代には緊急連絡道として利用していた裏道のこと。(中略)維新戦争時、飯能戦争に敗れた彰義隊振武軍の兵士が、旧虎秀村新田からこの道を通り、越生に逃れたとある」。
また、森田俊男氏はユガテについて、同号において次のように解説されています。「古い時代に温泉が出たので〈湯が天〉という地名になり、変じて〈ユガテ〉になったとのこと。ユガテの落合家には今でも〈湯ケ天〉と記された古文書が残されている」。これに対して、藤本一美氏は「湯ケ天とは、床状の平坦な高い所の意」と言われています。
このように興味をそそる2つの地名でもあり、「古道飛脚道でユガテを訪れたい」と思いました。ちょうどロウバイも咲き始めていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人