記録ID: 5138118
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(美濃戸口より文三郎尾根〜赤岳〜地蔵尾根)
2023年01月31日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:09
距離 16.1km
登り 1,433m
下り 1,421m
15:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は雪山に行きたかったので赤岳に登ります!!
朝6時前に美濃戸口に到着すると気温がマイナス14度・・・よく冷えてます。
のんびりと歩いて行き、美濃戸山荘付近から南沢ルートで行者小屋へ向かいます。
どんどん進んでいくと持っている温度計がマイナス17度・18度と冷え冷えでした。
行者小屋に到着しザックを降ろし準備していると、とっても寒いんですよね!!
スーパーで買ったハンバーガー1個食べようと袋から開けるとキラキラ霜が付いてましたね。ありがとう寒さ!!ハンバーガーが口の中でふくらんだような気がしたんだよな〜・・・。
この時ザックと一緒に置いた温度計がマイナス22度となってました・・・。
よく冷えてましたね!!すぐに出発し体を動かします!!
文三郎尾根から見る阿弥陀岳〜横岳〜硫黄岳の景色が迫力あって最高ですね。
山頂では360度大パノラマ!!
富士山・南・中央・北・奥秩父などなど。風も強くないため居心地が良いんですよね。
山頂から地蔵尾根へ向かうため下りて行きますが、斜面に雪が少なく岩と雪のミックスでしたね。下りはご注意くださいね!
行者小屋で装備を外し一休憩取り、最後に赤岳の写真を撮って南沢を下山します!!
今日はどこ見ても最高の景色で気分爽快となりました!!
八ヶ岳は楽しいです!!
<赤岳岳からの景色>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する