記録ID: 517802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
真夏の焼岳、西穂高岳縦走
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)


- GPS
- 31:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,107m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(復路)上高地BTより毎日アルペン号乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯〜焼岳は整備された道で人も多く迷うこともありません。 焼岳小屋〜西穂山荘までの尾根沿いの道幅が狭く、見晴らしも良くないため精神的にも疲れるコースです。 同行者も足を滑らせて道を踏み外しましたので要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
トレッキングシューズ(1)
ストック(1)
ザック(1)
ザックカバー(1)
ビニール袋
レインウェア(1)
折りたたみ傘(1)
レインスパッツ(1)
水
ヘッドランプ(1)
地図(1)
コンパス(1)
カップ(1)
ナイフ(1)
ポケットティッシュ
洗面具(1)
タオル
食料
行動食
非常食
健康保険証(1)
登山計画書(1)
救急薬品(1)
アンダーウェア(1)
Tシャツ・長袖シャツ
セーター(1)
パンツ(ズボン)
ソックス
着替え(1)
帽子(1)
|
---|
感想
会社の山好きメンバーと焼岳〜西穂高岳山行に行った。
中の湯から入って一気に西穂山荘まで行く工程であったが、焼岳山荘から西穂山荘までの道はかなり疲れる道でメンバーの疲労は相当だった。
西穂山荘に着いたのも夕刻で満員御礼状態。
9畳の部屋に23人が寝るという始末。
かなり窮屈のためメンバーの一人は廊下で睡眠。
いびきと暑さで睡眠もろくにとれず、2日目に突入した。
朝早起きして、丸山まで登り、そこからご来光を鑑賞した。
帰りは一気に上高地まで降りて、河童橋界隈をバスまでの時間散策して帰路に着いた。
今回の山行はかなり疲れたが、まだ天気が良かったのが唯一の救いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する