記録ID: 522666
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						秋雲と富士を見ながら――丹沢表尾根(ヤビツ峠・塔ノ岳・大倉)
								2014年10月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:00
 - 距離
 - 14.3km
 - 登り
 - 1,121m
 - 下り
 - 1,584m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:00
 - 休憩
 - 1:01
 - 合計
 - 6:01
 
					  距離 14.3km
					  登り 1,121m
					  下り 1,598m
					  
									    					 9:17
															61分
スタート地点
 
						15:18
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備が行き届いています。歩きやすいですし、道迷いの心配はゼロ。今日は稜線上やピークは結構風が強かったので、慎重に歩きました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | 稜線歩きのこのコース。直射日光が今日は強力だったので、日焼け対策した方が良かったかもです(僕は日焼け止めもサングラスも丸忘れ)。すれ違った方でサングラス(スポーツグラス?)の方、数名いました。 | 
|---|
感想
					2週間前に歩いた丹沢表尾根(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉)を再訪しました。
前回は曇り空だったことが少し残念だったので
晴れた日を狙って全く同じルートで歩きました。
透明感は冬の快晴時に譲りますが、
高くて爽やかな秋晴れの空を堪能しました。
紅葉を楽しむのにはまだ早かったです。
前回拝めなかった富士山も今回はバッチリで大感激。
でも、今回の主役は表情豊かな雲達でした。
初めは全く意識せず写真を撮ってましたが、
行者ヶ岳辺りから、
「遊んでよ〜」と言われている気がすごくして、
気付けばいっぱい撮ってました。
ふんわりしたヤツ、濃いヤツ薄いヤツ、うろこ状のヤツ、
書き割りみたいなヤツと色んな雲がいて、
見飽きることがありませんでした。
塔ノ岳山頂にもスプレーで描いたタバコの煙みたいな
可愛いやつが遊びに来てました。
遠くを見れば、
富士山にもちょっかい出してる雲くん達がいっぱい。
ああ、この光景こそ、
古今東西の画家・絵師や写真家を魅了してきた景色なのでしょう。
「富士山の手前に小さな山並みが連なることで、
厳かな印象がより強まるよね」と僕の山の師は言います。
僕もただただ夢中でシャッターを切ってました。
丹沢表尾根や塔ノ岳に来られたことのない方、
青空や眺望や雲達の出演はお約束できませんが、
ぜひ一度ここにいらして下さい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:996人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
										
					
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する