ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5289650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

神秘の森屋久島 宮之浦岳・白谷雲水峡縦走

2023年03月19日(日) 〜 2023年03月20日(月)
 - 拍手
リオン その他18人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:03
距離
23.4km
登り
1,481m
下り
2,191m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:29
合計
9:53
距離 11.0km 登り 882m 下り 793m
6:06
57
7:03
7:15
97
8:52
8:57
10
9:07
9:23
15
9:38
33
10:11
14
10:25
10:31
78
11:49
22
12:11
12:49
17
13:06
45
13:51
14:02
67
15:09
15:10
49
2日目
山行
7:34
休憩
1:29
合計
9:03
距離 12.4km 登り 599m 下り 1,406m
6:02
78
7:20
7:21
12
7:33
7:55
87
9:22
9:38
25
10:03
10:17
61
11:18
11:29
57
12:26
12:29
11
12:40
12:45
18
13:03
13:10
20
13:30
24
13:54
38
14:32
14:36
14
14:50
7
14:57
15:03
2
15:05
ゴール地点
天候 晴れ(お昼近くはもくもく雲が湧き出す) 
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
新潟空港→伊丹空港→鹿児島空港→高速船で屋久島上陸(往復同じ)
18日屋久島 縄文の宿まんてん宿泊
19日淀川登山口〜宮之浦岳〜新高塚小屋宿泊
(連休ともありツアーや沢山の方が来ており新高塚小屋は満員でテント場も埋まり小屋の周りの森の中にテント泊となっていました 私達のパーティは男性陣7名テント、女性3名テントで私もテント泊しました)
※新高塚小屋 20日朝の気温6℃ トイレ3個 携帯トイレブース1か所
・登山服 インナー ベースウェアーに薄手シャツ 登山パンツ 3シーズン手袋
・テント泊装備 トレールアクションパーカー イグニスダウン ダウンパンツ            
        ナンガシュラフ(−5℃) オクトスシュラフカバー(保温性有)    
       エアーマット ホッカイロ(足先と背中一枚)
寒くなく快適でした 
20日新高塚小屋〜白谷雲水峡〜縄文の宿まんてん宿泊
コース状況/
危険箇所等
世界自然遺産なので登山道は木道も整備され急な所はロープも設置してあり危険な所はないのですが、小屋泊りで重荷の登り下りの連続なので荷物のパッキングは偏らないようにして体がブレない様にするのが良いと思います
その他周辺情報 縄文の宿 まんてん
日帰り温泉可 他に宿泊されている方もこられていました
近くにドラックストアー スーパー お土産屋さんがあります
https://www.arm-manten.co.jp
屋久島環境文化村センター
屋久島の営みが地球環境の縮図だとわかる映像が見れて良かったです
https://www.yakushima.or.jp/guide/village.php
新潟空港から屋久島の山旅に向かいます
空の上は快晴ですが屋久島はどうでしょう?
2023年03月18日 11:02撮影 by  SC-41A, samsung
29
3/18 11:02
新潟空港から屋久島の山旅に向かいます
空の上は快晴ですが屋久島はどうでしょう?
屋久島に着いたらお天気が良くてよかった〜
縄文の宿まんてんさん泊りで明日からの山行に備えます
2023年03月18日 15:57撮影 by  SC-41A, samsung
17
3/18 15:57
屋久島に着いたらお天気が良くてよかった〜
縄文の宿まんてんさん泊りで明日からの山行に備えます
宮之浦岳〜白谷雲水狭縦走がスタート!
メンバー16名が2班に分かれガイドさん2名添乗員さん1名で
淀川登山口を6時に出て明るくなってきました
2023年03月19日 06:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/19 6:25
宮之浦岳〜白谷雲水狭縦走がスタート!
メンバー16名が2班に分かれガイドさん2名添乗員さん1名で
淀川登山口を6時に出て明るくなってきました
ウェルカムフラワーは会いたかった屋久島固有種のオオゴカヨウオウレンちゃんでした〜
咲いていてくれてありがとう
2023年03月19日 06:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
3/19 6:26
ウェルカムフラワーは会いたかった屋久島固有種のオオゴカヨウオウレンちゃんでした〜
咲いていてくれてありがとう
屋久島の朝日がピカッっと輝き素敵な一日の始まりの予感
2023年03月19日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/19 6:36
屋久島の朝日がピカッっと輝き素敵な一日の始まりの予感
淀川小屋到着
ここまで上りが続きました
2023年03月19日 06:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/19 6:53
淀川小屋到着
ここまで上りが続きました
屋久島は花崗岩で出来ているので植物は下に根を下ろせないので横に根を張るそうです
2023年03月19日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/19 8:05
屋久島は花崗岩で出来ているので植物は下に根を下ろせないので横に根を張るそうです
花崗岩の中に長方形の正長石があるのも屋久島の特徴だそうです
2023年03月19日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/19 8:06
花崗岩の中に長方形の正長石があるのも屋久島の特徴だそうです
トウフ岩が見えた〜
2023年03月19日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
3/19 8:22
トウフ岩が見えた〜
黒味岳の山並
2023年03月19日 08:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/19 8:31
黒味岳の山並
花之江河
雲一つない青空で山中の庭園が素敵です
2023年03月19日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/19 8:57
花之江河
雲一つない青空で山中の庭園が素敵です
岩場の登り〜
青空で気持ちが良いです
2023年03月19日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/19 9:57
岩場の登り〜
青空で気持ちが良いです
投石平 
皆さん素晴らしいお天気で気持ちがウキウキですよ〜
2023年03月19日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/19 10:04
投石平 
皆さん素晴らしいお天気で気持ちがウキウキですよ〜
永田岳のギザギザが見えていますが宮之浦岳はまだまだです
2023年03月19日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/19 10:05
永田岳のギザギザが見えていますが宮之浦岳はまだまだです
青空に感謝 ありがとう〜
2023年03月19日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
3/19 10:06
青空に感謝 ありがとう〜
下って登ってを繰り返します
2023年03月19日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/19 10:41
下って登ってを繰り返します
風が作り出す奇岩の数々
2023年03月19日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/19 10:45
風が作り出す奇岩の数々
存在感のある永田岳は屋久島で2番目に高い山です
2023年03月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
3/19 11:07
存在感のある永田岳は屋久島で2番目に高い山です
水場でお水補給のガイドさん
2023年03月19日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/19 11:09
水場でお水補給のガイドさん
風が作り出したモアイ像
自然の力は凄いですね〜
2023年03月19日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/19 11:23
風が作り出したモアイ像
自然の力は凄いですね〜
初めて見る素敵な景色です
青空から一気に雲が沸いてきちゃいました
2023年03月19日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/19 11:32
初めて見る素敵な景色です
青空から一気に雲が沸いてきちゃいました
栗生岳
カメに見えるんですけど〜
2023年03月19日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/19 11:41
栗生岳
カメに見えるんですけど〜
いよいよ宮之浦岳?と思ったらまだなんですよね〜
2023年03月19日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/19 11:42
いよいよ宮之浦岳?と思ったらまだなんですよね〜
おぉぉ〜 また青空になってきた〜
嬉しいね〜♪
2023年03月19日 11:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/19 11:43
おぉぉ〜 また青空になってきた〜
嬉しいね〜♪
歩いてきた素敵な景色
2023年03月19日 11:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
3/19 11:45
歩いてきた素敵な景色
宮之浦岳の頂上が見えた〜
頂上までのビクトリーロード最高です♪
2023年03月19日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
3/19 11:52
宮之浦岳の頂上が見えた〜
頂上までのビクトリーロード最高です♪
ハ〜イ 宮之浦岳山頂到着です
今回仲良くして頂いたMさんと喜び合いましたよ〜
46
ハ〜イ 宮之浦岳山頂到着です
今回仲良くして頂いたMさんと喜び合いましたよ〜
山頂下の岩の間に祠がありました
パンパン!無事の登頂ありがとうございます
2023年03月19日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/19 12:34
山頂下の岩の間に祠がありました
パンパン!無事の登頂ありがとうございます
永田岳にヤクササ原の素晴らしい景色
2023年03月19日 12:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/19 12:04
永田岳にヤクササ原の素晴らしい景色
下山道も素敵です
2023年03月19日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/19 13:25
下山道も素敵です
奇岩が沢山ありますね〜
右上はサングラスをしたタモリ岩?にみえますね〜
2023年03月19日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/19 13:19
奇岩が沢山ありますね〜
右上はサングラスをしたタモリ岩?にみえますね〜
下りてきて宮之浦岳を振り返ります
2023年03月19日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/19 13:38
下りてきて宮之浦岳を振り返ります
タモリ岩?に近づきましたよ〜
2023年03月19日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/19 13:38
タモリ岩?に近づきましたよ〜
素晴らしい景色をありがとう
さようなら宮之浦岳〜
2023年03月19日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
3/19 13:43
素晴らしい景色をありがとう
さようなら宮之浦岳〜
新高塚小屋まで下ります
2023年03月19日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/19 13:47
新高塚小屋まで下ります
新高塚小屋
既に小屋は満員で沢山の方で賑わっています
2023年03月19日 15:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/19 15:58
新高塚小屋
既に小屋は満員で沢山の方で賑わっています
先に到着したグループのガイドさんが設置していてくださったテントに泊まります
2023年03月19日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/19 15:49
先に到着したグループのガイドさんが設置していてくださったテントに泊まります
皆で分担して(ひとり1kg位)担ぎ上げた食料をガイドさんが調理してくれて頂きました
三岳焼酎で乾杯!
25
皆で分担して(ひとり1kg位)担ぎ上げた食料をガイドさんが調理してくれて頂きました
三岳焼酎で乾杯!
翌日は白谷雲水峡までのウォーク
ウェルカムフラワーはシキミのお花でした
2023年03月20日 06:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/20 6:56
翌日は白谷雲水峡までのウォーク
ウェルカムフラワーはシキミのお花でした
高塚小屋到着
2023年03月20日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/20 7:08
高塚小屋到着
天にそびえる屋久杉ゾーンに入ってきましたよ〜
2023年03月20日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 7:17
天にそびえる屋久杉ゾーンに入ってきましたよ〜
ド〜ンと縄文杉〜
推定7,000年ともいわれる古代から生きているあなたはどんな景色を見てきたのでしょう?
2023年03月20日 07:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
3/20 7:22
ド〜ンと縄文杉〜
推定7,000年ともいわれる古代から生きているあなたはどんな景色を見てきたのでしょう?
縄文杉の上部 あまりの大きさに驚きです
仙人のいや仙木のパワーに身が引き締まります
2023年03月20日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 7:29
縄文杉の上部 あまりの大きさに驚きです
仙人のいや仙木のパワーに身が引き締まります
伸ばす枝に苔が共存しています
2023年03月20日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/20 7:42
伸ばす枝に苔が共存しています
龍もお出迎え〜
2023年03月20日 07:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/20 7:47
龍もお出迎え〜
屋久島の森は澄んだ空気で深い深呼吸をしながら歩みを進めます
2023年03月20日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/20 7:51
屋久島の森は澄んだ空気で深い深呼吸をしながら歩みを進めます
若手ホープのイザワさんはこれからの方なので子宝杉をなでなで〜
2023年03月20日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/20 8:02
若手ホープのイザワさんはこれからの方なので子宝杉をなでなで〜
パオーン 子供の象さんもいますよ〜
2023年03月20日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/20 8:07
パオーン 子供の象さんもいますよ〜
昨日歩いた宮之浦岳までの稜線が見えます
重い荷物を担いで頑張ったよね〜
2023年03月20日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/20 8:49
昨日歩いた宮之浦岳までの稜線が見えます
重い荷物を担いで頑張ったよね〜
ウィルソン株はこんなに大きいんですね〜
2023年03月20日 09:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/20 9:14
ウィルソン株はこんなに大きいんですね〜
見たかったハートが見れた〜♪
凄く大きな株でビックリです
2023年03月20日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
3/20 9:17
見たかったハートが見れた〜♪
凄く大きな株でビックリです
トロッコ道
良いですね〜
2023年03月20日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/20 10:09
トロッコ道
良いですね〜
苔の森に紅一点
ステキ〜
2023年03月20日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/20 10:16
苔の森に紅一点
ステキ〜
屋久島に春を告げる妖精
オオゴカヨウオウレン(大五加葉黄蓮)が沢山咲いていました
可愛いですね〜
2023年03月20日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
3/20 10:20
屋久島に春を告げる妖精
オオゴカヨウオウレン(大五加葉黄蓮)が沢山咲いていました
可愛いですね〜
携帯トイレブースもここでは絵になっちゃいます
2023年03月20日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/20 11:04
携帯トイレブースもここでは絵になっちゃいます
太鼓岩までの登りがきつかった〜
2023年03月20日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/20 11:52
太鼓岩までの登りがきつかった〜
苔むす森
2023年03月20日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 11:58
苔むす森
小さな命がこの森を守っているのですね〜
2023年03月20日 12:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/20 12:03
小さな命がこの森を守っているのですね〜
パワーを頂いたTさんは翌日パワーが漲り過ぎていましたよ〜
やはり屋久杉パワーは違うんですね〜
2023年03月20日 12:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/20 12:26
パワーを頂いたTさんは翌日パワーが漲り過ぎていましたよ〜
やはり屋久杉パワーは違うんですね〜
多種多朴が共存しています
2023年03月20日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 12:51
多種多朴が共存しています
大株の中から神秘的な世界
2023年03月20日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/20 13:15
大株の中から神秘的な世界
正しくもののけ姫ですね
2023年03月20日 13:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/20 13:18
正しくもののけ姫ですね
春を告げる妖精の花穂も可愛い
2023年03月20日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 13:35
春を告げる妖精の花穂も可愛い
ヤク鹿ちゃんがお食事中
会えて嬉しい〜
2023年03月20日 13:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/20 13:41
ヤク鹿ちゃんがお食事中
会えて嬉しい〜
鹿ちゃん達本当にここで寝るのかな〜?
2023年03月20日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 13:43
鹿ちゃん達本当にここで寝るのかな〜?
凄い迫力〜
苔むす森に白谷雲水峡は心が穏やかになる素敵な所でした
2023年03月20日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/20 13:59
苔むす森に白谷雲水峡は心が穏やかになる素敵な所でした
エメラルドグリーンの輝き
屋久杉にパワーを頂き苔むす森に癒され心穏やかになりました
2023年03月20日 14:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/20 14:36
エメラルドグリーンの輝き
屋久杉にパワーを頂き苔むす森に癒され心穏やかになりました
宿に着いたらビックリする程の大雨が降り始めて私たちはお天気に恵まれありがたかったです
温泉に浸かりご馳走に満足 満足
2023年03月20日 18:39撮影 by  SC-41A, samsung
34
3/20 18:39
宿に着いたらビックリする程の大雨が降り始めて私たちはお天気に恵まれありがたかったです
温泉に浸かりご馳走に満足 満足
屋久島の利き酒も頂いちゃいました〜
2023年03月20日 18:44撮影 by  SC-41A, samsung
25
3/20 18:44
屋久島の利き酒も頂いちゃいました〜
雨も小雨になって高速船にのって屋久島を後にします
さようなら素敵な屋久島ありがとう〜 感謝 感謝です
2023年03月21日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
3/21 10:20
雨も小雨になって高速船にのって屋久島を後にします
さようなら素敵な屋久島ありがとう〜 感謝 感謝です
海の航海はWBC観戦で村神様のドラマチックな逆転劇に大歓声〜
優勝おめでとう 素晴らしい感動をありがとう〜 涙 涙
2023年03月21日 11:45撮影 by  SC-41A, samsung
22
3/21 11:45
海の航海はWBC観戦で村神様のドラマチックな逆転劇に大歓声〜
優勝おめでとう 素晴らしい感動をありがとう〜 涙 涙
屋久島のお土産
初めて食べた「たんかん」が最高に美味しかったです
お酒が飲めない私でも小屋で頂いた焼酎「三岳」は最高でした〜
2023年03月23日 08:10撮影 by  SC-41A, samsung
32
3/23 8:10
屋久島のお土産
初めて食べた「たんかん」が最高に美味しかったです
お酒が飲めない私でも小屋で頂いた焼酎「三岳」は最高でした〜

感想

屋久島 宮之浦岳〜白谷雲水狭縦走ツアーに参加
よく皆さんが屋久島に行って人生観が変わる感動をされているので私自身もどのような気持ちになるのかワクワク、ドキドキしながら行きました。
1日目は雲一つない青空からモクモクと上がる雲の世界に変わり2日目は穏やかな天気のもと清々しい森を歩き下山後は、福島で言ったら大雨洪水注意報が出る土砂降りの大雨で、屋久島の自然の循環を数日で体験することが出来ました。
屋久島は地球自然の縮図なんですね。
戦国時代、権威の象徴に城を築く時に良質の屋久杉を運び、今残っている屋久杉は選ばれなかった屋久杉で、その屋久杉に現代人が癒されパワーを頂いているんだと感慨深い物がありました。
初めてお会いした方と楽し過ぎる山行になり私の人生観は変わりませんでしたがパワーは漲ったようでございます。
素敵な素敵な山行に感謝です。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

なかなか行けない百名山やったね👍いーないーな😍💕👌
2023/3/23 20:05
ほっしー🌠さん
こんにちは〜
雪国からはるばる南国に行ってきましたよ〜
自然が生き生きしていて素敵な所でしたhappy01
2023/3/24 17:45
lion-kさんこんにちは。屋久島まで行かれるとは、おったまげ〜❕です。本気で百名山を南から潰しにかかりましたか!恐れ入ります😱😱😱
2023/3/26 8:24
変隊長さん
こんばんは〜
いやいや百名山は私には無理ですよ〜
まだ見たことのない景色が見たいと一人では到底行けない屋久島なのでツアーに参加させて頂きました。
小屋泊なので重荷で頂上まで6時間かかり下りも長くクタクタでした。
素晴らしい世界は、そう易々と見せては頂けないものなんですね〜
しかし、大変な分感動は素晴らしかったです♪
是非、機会を見て行かれてくださいね〜happy01
2023/3/26 21:09
lion-kさん こんばんは☆
前に不忘山ですれ違ったsakuraです。

屋久島へ行ったのですね
私も2016年10月末に行ったのです。
lion-kさんのレコみて
その時の感動が蘇ってきました。
ソロでレンタカー借りて
縄文杉、白谷雲水 黒味岳と行きましたが
百名山の宮之浦岳が未踏です。

来週友達が屋久島へいくのですが、
私も今年か来年行きたいと思います。
人生観変わりませんでしたか〜
ツアーでいったのですが?
ツアーで安心安全で行くのがいいですね。

素敵なレコありがとうございました。
2023/3/27 19:59
sakura1029さん

こんばんは〜
いつもレコ拝見させて頂いておりますよ〜

ソロでは大変なので新潟のトラベルマスターのツアーに参加しました。

白谷雲水峡、黒味岳に行かれているのなら宮之浦岳ピストンで行けると思いますよ。

私達は縦走の小屋泊まりだったので重荷でロングコースでクタクタでした。
健脚男性陣も甘くみていたと疲労でしたよ。

あの素晴らしい景色は易々と見れないことが分かり大変だった分感動は大きかったです。

是非、機会をみて行かれて下さい。

3月過ぎると雨の確率が高くなるようですよ。
何かあればいつでもご連絡下さいね〜

ありがとうございました😃





2023/3/27 22:23
おっ!オオーw(*゚o゚*)wー❕

 雪山から一気に最南端の屋久島ですかー⁉
しかも、いい天気😃
屋久島でこんなにいい天気はめったに見れないです。
羨ましい〜 いいなぁ〜(^^)v

 屋久島は4年前の5月に行きましたがやはり☔でした。😢
このコースを縦走したかったのですが、雨の中濡れたテントを背負って歩くのも
つらいので、淀川登山口から宮之浦岳をピストンしました。
 下山した翌日、大雨で登山道が崩落し200~300名の方が山中で足止めされて
一夜を過ごされたそうです。
危なかったー!・・・^^;

 しかし、やはりlionさんはレコのまとめ方が上手い!👏
私とはレベルが違う。←比較することではないけど・・・😢
2023/3/28 20:30
masa0227さん
こんにちは〜
masaさんが行かれた時は雨でしたか〜
あの時だったんですね〜
大雨で沢山の方が大変だった事を覚えています。
私も、ツアーで日にちが決まっているので雨覚悟で行きましたが雨にあたることなく下山して旅館に着いたらビックリする大雨で本当に天候に恵まれてありがたい限りでした。

雨具と小屋泊用具と防寒着と食料の重荷を担いでの縦走は堪えましたよ〜
クタクタでした。
大変だった分感動も大きかったですが宮之浦岳はピストンが良いと思いました。

いやいや、表現力が乏しいのでもっとお山の素晴らしさを残したいと思っている次第ですよ〜😥
samaさんの屋久島のお話も聞かせてくださいね〜
楽しみにしております。
ありがとうございましたhappy01
2023/3/29 10:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら