記録ID: 530378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳=三俣蓮華岳_いつまでも眺めていたい!
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)

- GPS
- 37:26
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,164m
- 下り
- 3,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:02
距離 15.7km
登り 2,305m
下り 873m
2日目
- 山行
- 12:09
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 14:34
距離 22.9km
登り 839m
下り 2,341m
18:59
ゴール地点
| 天候 | 2日とも晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道までは暗くならないうちに戻る。あとはひたすら夜道を歩く |
| その他周辺情報 | 中崎山荘奥飛騨の湯は営業早めに閉める時有りますので注意。 湯質は白骨・万座と同じかな(自分好み) 夕食は少し車で下った左手に有り。遅くまでやってる |
写真
装備
| 個人装備 |
アルコール
|
|---|
感想
先月の奥穂から西穂までの縦走で右手に見えていた所に行って
逆から穂高連峰を見てみたかった。
そこでいつもの様に前日の夜、天気予報をみて行先を決めたので単独テントも考えたが どうせ行くんだから2人テントにして山友のtk10を誘ったら
文句も言わず同行してくれた。私のパターンに慣れたようだ。
連休前半は台風の影響を受けないとみて、新穂高から双六方面へ足をのばした。
自宅をAM2:30に出て駐車場に5:00頃着いた割には
最後の軽用1台スペースが運よく空いていた。幸先が良い。
紅葉は終わりかと思っていたが秩父沢・丸山の紅葉が見事だった。
テント内がうす明るいほど、月明かりが照らしていた。
鏡平のデッキでゆっくり・・最高だった。
2日とも稜線上では風も穏やかで常に晴天に恵まれ
穂高連峰・西鎌・北鎌が見え気持ちの良い稜線歩きが出来た。
鷲羽・水晶・雲の平にも行きたくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
m3h6-tk10













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する