七倉〜野口五郎岳〜烏帽子岳〜南沢岳〜不動岳〜船窪岳〜七倉岳〜北葛岳〜蓮華岳〜扇沢

- GPS
 - 30:03
 - 距離
 - 55.9km
 - 登り
 - 5,290m
 - 下り
 - 4,922m
 
コースタイム
- 山行
 - 13:52
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 14:18
 
- 山行
 - 6:40
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 7:06
 
- 山行
 - 8:20
 - 休憩
 - 0:14
 - 合計
 - 8:34
 
| 天候 | 1日目 晴れ風強し 2日目 曇り風強し一瞬あられ 3日目 晴れのち曇り風強し  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					高瀬ダムから晴嵐荘までは比較的平坦な林道を進みます(片道3時間) 竹村新道 長いです。しんどいです。槍ヶ岳の絶景あります。  | 
			
| その他周辺情報 | 七倉山荘 日帰り温泉 650円 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 七倉山荘 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																ライター
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					昨年2度逃しているルート。一年分の思いを乗せて歩く。
1日目 暗いうちに林道を歩いて晴嵐荘まで行ってしまおう。
4時間半で到着。遅いのか早いのか…
さあ、竹村新道。登りだしはちょっと怖いなぁ…
そして急で長い。でも樹林帯を抜けてからの景色は良い感じ。
次回の山行のイメージが膨らむ(来年以降)
そして7時間かけて野口五郎岳辿り着く。
水晶岳方面に行きたい衝動を抑え烏帽子小屋を目指す。
2時間半後、本日の宿泊地に到着する。
2日目 昨夜は雨、風の音が凄くて今回も撤収かなと弱気になる。
あきらめモードで遅寝して8時ごろ動き出す。風は昨日より強いな…
雨は止んでいた…この先降るのかなぁ…
とりあえず下山の方向で動き出す。少し上ったところで七倉岳方面を見る。
烏帽子岳だけでも行っとくか…回れ右して分岐を縦走方向へ歩き出す。
烏帽子岳クリア、…でスイッチが入り、ライチョウに出会ってテンションが
上がった。後は勢いで南沢岳クリア、不動岳クリア、船窪第2ピーククリア、
船窪岳クリア、10km強で7時間の行程。不動岳〜船窪岳の危険個所の通過と
繰り返されるアップダウンがボディブローの様にきいてきます。
一日中強風で4〜5回あられがパラッときた。
3日目 夜 雲はなく夜空がキレイだった。
天の川見るの久しぶり…でもかなり寒い…
寒さのせいかデジカメのバッテリーが早くも無くなってしまった…
七倉岳、北葛岳、蓮華岳の3つのピークを越える、例によって
高低差のありで鎖場、急登ありのルート…
朝方は晴れていたが、蓮華岳の山頂近くでガスにつかまる(残念)
一応、少し白くなった槍とか富士山とかも見えたので良しとしよう。
天気はまあまあ良く、風も前日ほど酷くなかったが、
3日目が一番寒く感じた。風をよけるところが少なかったからかな…
扇沢へ下るルートは相性が悪いのか今回も4〜5回しりもちをついた…
来年も北アルプスにはお邪魔したいです
でも強風の寒い日はもう懲り懲り(笑)
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								sansongene
			

							


















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する