記録ID: 5336015
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						日の出山周辺の多摩○○山などいろいろ
								2023年04月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:06
 - 距離
 - 27.1km
 - 登り
 - 1,407m
 - 下り
 - 1,416m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:19
 - 休憩
 - 0:47
 - 合計
 - 7:06
 
					  距離 27.1km
					  登り 1,419m
					  下り 1,423m
					  
									    					17:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ、春霞で遠望なし | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						きれいなトイレあり、広い場所だけど駐車の区画がはっきりしなくて止められる台数は少ない。夜間利用は禁止 秩父から名栗経由、小沢トンネルを抜け軍畑はすぐなので、奥多摩でもここは近い  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備され道標も完備 ごく一部急降下 奥多摩登山詳細図に「道標無し熟達者向き」とあるが、問題ない道  | 
			
| その他周辺情報 | 名栗から秩父への峠越えは暗くなると嫌なのでさっさと帰宅 | 
			
写真
感想
					*奥多摩の山は人口の多い都内から近いのでたくさんのコースが整備され良く踏まれ、安心して歩ける。林道に重なってしまわず山道がちゃんと残り、低山でも完全な「遊歩道」にはならず山らしさが楽しめるところも多く意外と良いじゃん、って見直した。それに名山リストもたくさんあるし、登山詳細図にもたくさんのコースが紹介されているし、奥多摩と奥武蔵だけでも一生楽しめそうだ。
*気力体力残るうちに高い山、大きい山、遠くの山へ遠征頑張りたいけど、すでに衰え大きく(´;ω;`) 冬場は雪山を避けて超低山やロードの花めぐり・旧道歩きでからす2号の出番ばかりだったけど、1号の旅がらすが中心になる季節。次はどの山へとワクワク。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:264人
	
								旅がらす
			

							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する