記録ID: 534038
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						大岳山・御前山
								2014年10月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								whereas
			
				その他2人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 18.3km
 - 登り
 - 1,777m
 - 下り
 - 1,531m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:53
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 8:23
 
15:10
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						Goal地点バス停:奥多摩湖バス停→奥多摩湖駅→JR立川駅 ↓バス停の時刻表 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042104&selectDnvCode=00042103&dnvCode=00042103&course=0000430501&stopNo=24  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストは、古里駅にあります。 危険箇所はありません。整備された登山道がありますので、安心して登れます。  | 
			
| その他周辺情報 | 古里駅の近くにセブンイレブンがありますので、食料調達に問題はありません。 また、奥多摩駅から徒歩10分ほどにもえぎの湯という温泉があります。綺麗です。  | 
			
写真
装備
| 備考 | ・1/25000分の地図を電子版で購入して印刷して持っていったが、印刷の精度が悪く見にくかった。やはり店で購入したほうがよかったか・・・。 ・飲料は前回予備を含めて3.5〜4Lもっていったが重かったので、今回2.5Lとした。今回は登山時間が多かったので2.5Lで少し余るくらいだった。5時間くらいの時間なら2Lくらいでよいかもしれない。 ・ザックがでかいかもしれない。日帰りだが、45Lを使っている。日帰りのときは25〜30Lくらいでよいかも・・・。ただ、縦走などに向けた訓練を兼ねているので、ある程度の重さで日帰り登山もしたいのだが・・・。 ・フォークは持っていったが、スプーンがあるとやっぱりよいなと思った。 ・革のビーチサンダルを持っていったが、下山してから駅などで履き替えるのだが、季節が季節だし、あと、荷物も重いので、もう少し動きやすいサンダルを検討すべきだ。あと重いし。→軽くて、すこしクッション性のあるものにすべきだ。  | 
			
|---|
感想
					6時47分古里駅到着 10月19日 秋の早朝 とても肌寒く、駅に着いてから、ダウンを着込みました。立川駅から数人の登山客が乗っていました。御岳駅で降りる人もいれば、古里駅からさらにその先の駅へ向かう人もいました。
たくさんの人が山へ向かっている。
それだけで少し気分が高揚しました。
駅で仲間と合流し、登山口へ。
御岳山までの道はハイキングというに相応しい。登山道に突然御岳の町が現れる。人が住んでいる匂いがする。
大岳山に向かう。先ほどとは変わって、ほんの少し本格的な登山道。秋の匂いを感じることができる。山頂でお昼を食べる。晴れていて、見渡しは格別だ。
ここから御前山を目指す。前半はコースタイムより一時間超短く歩けた。後半もこの分なら比較的楽かもしれない。
しかし、予想は裏切られる。
前半(古里駅から大岳山)と比較して、御前山に向かう道のりは以外にコースタイムどおりとなってしまった。シビアなコースタイムであった。
急坂が続くわけではないのだが、アップして、同じくらいダウンしてを何度となく繰り返すので、まだ続くのか、と多少挫けそうになった。
バスの時間があったので、できる限り早く降りたかったが、御前山からの下りはかなり急な箇所が続いたので、それほどスピードを上げることはできなかった。一歩一歩ゆっくり歩いた。
結果的にはコースタイム8:55で、実績は約7:30程度であった。
この時期以降、標高の高い山は個人的に登りにくいので、低山を中心に登ろうと思うが、今回のコースやその他の奥多摩の山々も登りたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:799人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									3/5
							

							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する