記録ID: 5353435
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2023年04月09日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:06
距離 15.6km
登り 1,197m
下り 1,670m
16:31
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
4月初めの天気の最高な日に、ヤビツ峠から塔ノ岳、大倉へ下る王道ルートを歩いてきました。普段は奥多摩の杉の暗い山道を歩いていますが、今回の丹沢は明るくて展望が良い山道をたのしめて、気分も揚がりました。
ヤビツ峠のバスは臨時便がおそらく5台くらい増便されて、かなり込み合っていました。それでも、ヤビツ峠のトイレは数も多く、行列はあまりできないくらいで、かなり充実した登山口でした。登山道も木道がずっと整備され、岩場や木の根に足をとられることなく、とても歩きやすかったです。一部、鎖場があって渋滞が発生するところがありましたが、それほど危険箇所ない道でした。登りは富士山を拝みながらの登山ができ、下りは街と海を見ながらの下山ができ、奥多摩のとは違った絶景を満喫できました。山頂は人が多いですが、広くて座れるところがたくさんあって快適でした。山小屋の充実度もかなりのもので、1時間も歩かないうちに次の山小屋につくいて、休憩頻繁に休憩を取ってました。
それなりの距離があるので、体力をつけて望むのが良いです。トレーニングには最高のコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
むう














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する