記録ID: 5379272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
4/17-18 大平山-七跳山-ミツドッケ-一杯水避難小屋(泊)-蕎麦粒山-ツコウの頭-タタラの頭-橋小屋の頭-ヤシンタイノ頭-しょうじくぼの頭-滝入ノ頭-鳥首峠-冠岩-起点
2023年04月17日(月) 〜
2023年04月18日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:24
距離 10.5km
登り 1,493m
下り 493m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:13
距離 15.5km
登り 500m
下り 1,492m
5:02
27分
宿泊地
11:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4/17-18 大平山-七跳山-ミツドッケ-一杯水避難小屋(泊)-蕎麦粒山-日向沢の峰-ツコウの頭-タタラの頭-橋小屋の頭-ヤシンタイノ頭-しょうじくぼの頭-滝入ノ頭-鳥首峠-冠岩-起点
26km
累積標高 1989m
day1 4h50m 休憩34m
day2 5h45m 休憩28m
先週も歩いた長沢背稜の反対側も歩きたくて。
道は良かった。
ホントは福寿草の時期に来れればよかったのだけれどタイミングが合わなくて。
小屋ノートを拝見していたら、そういやシロヤシオがこの辺咲くのだった…
またしてもタイミングを外してしまったような。
もう少し季節が進んだ方が下草も青々としてきて気持ちがよさそう、まだ茶色が多い。
早い時間の到着だったので呑んでごろごろ、読書したり昼寝したり景色見たり。
夕焼けも綺麗で夜半は星が出ていた。
朝日は長沢背稜を歩きながら見れて気分爽快。
橋小屋の頭から戻る時は歩いてきた都県境界が左手に見れて嬉しい気持ち。
お花は序盤にサクラが少々、帰路の稜線から降りた下方にアカヤシオとアセビ、有馬峠より上とツコウノ頭より上にミツバツツジ、鳥首峠より下にマルバコンロンソウ、ムラサキケマン、キケマン、イチリンソウ、ヨゴレネコノメ、ヤマブキ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する