記録ID: 5386560
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
はじめてのテント泊 北八ヶ岳・にゅう (モンベル・イベント)
2019年07月27日(土) 〜
2019年07月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:48
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 741m
- 下り
- 737m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:23
距離 5.1km
登り 245m
下り 239m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:58
距離 10.0km
登り 491m
下り 491m
15:05
青苔荘とあるのは、正確には青苔荘のテント場。
天候 | くもり〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
カッパ上下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ティッシユ
ビニール袋
折りたたみ傘
ナイフ
保険証コピー
テント道具一式
ガスコンロ
カトラリー
コッヘル
|
---|
感想
泊まりの山行自体がもろもろの事情で難しくテント泊も初めてだった。が、やはり泊まりの山行も必須なので実地体験のためにツアーに参加した。土の感触を感じたくてテントは土の上(板の整備された場所も有料で選択可)に張った。すこーしだけ雨が降ったがその程度の雨では問題ないことはわかった。テントではキツツキが木の幹をつつく音が聞こえたり、風の音がきこえたりで良かったが、くまとか大丈夫だろうかと最初は少し緊張感があった。なれない環境であまり良く眠れなかった印象だが、うつらうつらはしたようで、翌日の行動には問題なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する