記録ID: 5471017
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						奥多摩石尾根縦走
								2023年05月04日(木)																		〜 
										2023年05月06日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 18:27
 - 距離
 - 34.8km
 - 登り
 - 2,685m
 - 下り
 - 2,518m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:05
 - 休憩
 - 1:24
 - 合計
 - 7:29
 
					  距離 12.3km
					  登り 1,568m
					  下り 342m
					  
									    					15:53
															2日目
						- 山行
 - 4:47
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 5:50
 
					  距離 9.3km
					  登り 833m
					  下り 584m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 5:08
 - 休憩
 - 0:28
 - 合計
 - 5:36
 
					  距離 13.2km
					  登り 297m
					  下り 1,604m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					 歩きの登山に回帰しつつあるこの頃。GWで二泊三日、奥多摩駅から鷹ノ巣山、雲取山、そして飛龍山への縦走を計画。
 しかし、計画と実際の行動に齟齬が生じ、雲取山から留浦に戻る行程になってしまった。
 一番の問題は、いつもの日帰り山行のペースでタイムスケジュールを作ってしまった事。二泊三日+防寒着のテント泊装備の行動ペースが、軽装の日帰りと同じ訳は無い。
 二番目の問題は、2日目の朝から足の小指に違和感があったのに、すぐケアしなかった為、靴擦れが生じてしまった事。
 三日目の飛龍山経由の行動時間も9時間を越えるタイトスケジュールだったので、結局雲取山から往路を戻り、留浦に下山となってしまった。
 ある意味これも単純なケアレスミス。今後の行動にきちんと活かしていこうと思う。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:348人
	
								雷鳥
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する