記録ID: 5535183
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山(金峰山小屋泊)
2023年05月24日(水) 〜
2023年05月25日(木)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:21
距離 6.2km
登り 1,126m
下り 199m
13:54
| 天候 | 1日目:快晴 2日目:晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道中は残雪も無くすべて夏道で歩く事ができました |
| その他周辺情報 | 増冨ラジウム温泉の「増冨の湯」は老朽化に伴い当面の間休業だそうです |
写真
撮影機器:
感想
2023年5月24日〜25日
今回は金峰山で小屋泊を堪能して参りました。
金峰山小屋には過去にも宿泊経験があるのですが、その時の居心地が非常に良かったためリピートしてきました。
これまでも色々な山小屋を利用させていただきましたが、小屋泊のリピートは今回が初めて。
そして下山後にこれを書きながらもう3回目のリピートをしたくなっているというほど大好きな小屋です。
何がそんなに良いのかと聞かれればまずなんといっても夕食が絶品です。
そしてコタツとストーブとドリンクバー的なサービスにより非常にまったり過ごせる小屋の夜。
寝床もフカフカの布団が気持ち良く、スペースはカーテンで仕切られ完全個室と言っていいレベルになっているので非常に快適です。
私は基本的に平日小屋泊なので初回の時も今回の時も非常に空いていたのですが、小屋としては小さい小屋ではあるので混雑していたらまた違った感想になるのかもしれませんが。
小屋の事ばかり書いていますが山も最高でした。
通算8回となる金峰山登頂(撤退を入れたら9回目)ですが全く飽きませんね。
今回は前日の雨により初夏の山としては気温が低く、駐車場出発の時点で少し寒いくらいでした。
しかし稜線に上がるころには風もやみ日差しが暖かく丁度良い環境に。
気温の低さから霞が少なくこの時期にしてはかなり遠くまで展望が効く条件もラッキーでした。
道中は美しい新緑の中にツツジやシャクナゲが咲き誇り気持ち良く登る事ができました。
色々な面で大当たりの日を引いた気がする最高の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
登山者D














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する