記録ID: 5573562
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						白笹山〜南月山 シロヤシオに間に合った
								2023年06月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:21
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 629m
 - 下り
 - 621m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					この時期シロヤシオを見るのが楽しみです。
混んでいる所も嫌なので、いつもの沼原からの白笹山〜南月山の周回。
6時半頃に出発。しばらくしてシロヤシオが現れるが山陰で光量不足。徐々に標高を上げると陽が当たりだしシロヤシオが輝く。次々と現れるシロヤシオに足が止まり中々進まない。シロヤシオ目当てなので、ゆっくりと愛でる。青空の中を南月山手前まで十分に堪能。風が少し強いが気温が低く快適に歩けて11時に戻って来た。綺麗な状態のシロヤシオを見れて大満足です。
スキーシーズンが終わり、アヤメ平・シロヤシオを愛でるに間に合って良かった。
ヒメサユリの浅草岳・ハクサンイチゲの飯豊・朝日・蔵王・・・行きたい所は沢山有るが、そろそろ地元で美味しい物も食べたい。
					
					毎年恒例のシロヤシオを見るハイキング。今年は早いと聞いていたが、フレッシュなシロヤシオが登山道中に残っていた。2018、2021年にも来たが、これまでで一番。まず青空でガスもわかなかった。やっぱりシロヤシオはバックが青でないと。今年は開花が早く、標高が高い所でも開花したからなのか、いつもより白笹山〜南月山の尾根のシロヤシオが見ごろだった。時間も早かったからか、静かな中で堪能できた。
白笹山〜南月山には蕾も多かったので、来週までもつかもしれないです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:175人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する