記録ID: 558195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾・陣馬往復(kurosukeさんとあさかわで打ち上げ)
2014年12月07日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:04
距離 36.6km
登り 1,755m
下り 1,766m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
橋本6時→高尾6時25分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冷え込みにより朝方は泥濘が凍っていましたが、時間の経過とともに ドロドロ個所が多くなりました。 |
その他周辺情報 | あさかわは盛況でした。 |
写真
撮影機器:
感想
12月は足に自信を取り戻すべく、徐々に負荷を上げて行こうと考えています。
また振り出しに戻っても嫌なので、何かあれば途中で止めるのが容易なところ。
家からも近く、色々な面で高尾山域は有難いところです。
ひとまずゴールは状況に応じて対応するかと陣馬山までの縦走を計画したところ、
kurosukeさんより、ラン仲間で下山後にあさかわで飲むので一緒にどう?
という有難いお誘いが。
15時あさかわ集合だったので、時間の読める高尾・陣馬の往復することにしました。
往路はのんびりと汗をかかないペースでピークを踏んで行きました。
陣馬山について足の状態も良かったので、美味しいビールを飲むために大汗かこうと
復路は全開で行くことにしました。
巻き道なら2時間切れるのではと思って頑張ったが、最後は人の多さでスピードを落とさざるを得なくなり2時間3分。ちょっと微妙なタイムでしたが大汗はかけました。
往路の景信山前後から登山道の泥の凍結が緩みだしので、陣馬辺りはドロドロかなと
想像していましたが、やはりドロドロ区間がかなりありました。
この時期は私の場合、地の利を活かして始発乗り込みで高尾OR藤野スタートの一方通行が一番楽しめるように思えました。
あさかわは大盛況でした。
私たちは2時半頃から飲み始めたのですが、すぐに満席に。
3時から4時ぐらいが登山者が立ち寄るピークなのか、結構な人数の方が入れずに
帰っていかれました。
kurosukeさん、あさかわにお誘い頂きありがとうございました。
美味しいお酒が飲めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
millionさん、おはようございます。
いつもながら早いですね。もう完全復活したのでは?
あさかわ、確か晩秋で閉店かと、思っていましたが、冬になっても、まだやっているんですね。もしかして、売上を上げるための、"偽閉店"?
ラーメンおいしそうです。
shuchanさん、こんにちは。
今日は一か所筋肉が痛いのですが、これが明日にでも引けば
膝はほぼ問題ないかなと期待しています。
あさかわ、他の方の話だとクリスマス辺りまでのようです。
でも、再開発計画が遅れたら年明けもやっていたりして。
ラーメンは20号の高尾駅近くの醤油ラーメン専門店なんですが、
何回か食べてますが美味しいですよ。
ビールが無いのがマイナス要素でしょうか。
こんにちは❗kuutarouです。
忘年会で小仏城山におりましたが、城山〜高尾間の階段ですれ違ってまして、かなりお急ぎに見えたのでお声掛けはしませんでしたが、やはり急いでいたのですね。
その時、浅川にいるかなと感じ16時過ぎに行きましたが、予感的中でmillionさんを発見!しかし満席でした。kurosukeさんもおられたんてすね!お二人とも面識はないのですが、いつもお二人のレコはチェックしてるので、お話してみたったです。
また浅川を狙ってみます。
kuutarouさん、こんにちは。
昨日は2度も接近遭遇だったのですね。
城山〜高尾間は微妙なタイムの中、登山者も多かったので必死だったかも知れません。
あさかわは残念でしたね。本当に沢山の方が入口で引き返されていました。
プロフィール拝見しました。
マラソンもやっていらっしゃるんですね。
kurosukeさんと話をさせてもらうと、私はいつも刺激と元気をもらっています。
kuutarouさんもきっとkurosukeワールドに引き込まれると思いますよ。
どこかでお会いできるといいですね。
kuutarouさん、こんばんは。
小仏城山で餅つきしていたグループですかね!
声かけていただければよかったです
飲み過ぎていましたが
millionさん、こんばんは。
せっかく来ていただいたのに、ランの話ばっかりだったかもしれません。
飲み過ぎで失礼しました
足の調子が良くなりましたら、またロングに行きましょう
kurosukeさん、おはようございます。
日曜はありがとうございました。
いつものように色々と刺激になり、もう少し頑張ろうという
気持ちになりました。
不安を抱えてのロングはつまらないので、今月は焦らず来年から
ガンガン行けるように自信を取り戻して行こうと思います。
箱根駅伝コース、縁がないかなと思っていたのですが、お話聞いて
ムズムズしだしました。
確か戸塚のあたりで、本コースはバイパスで人が通るには厳しく
迂回した記憶があります。
millionさん こんにちわ
行きでも 十分に速いですね 勿論 帰りは巻まきでも2時間すれすれだから 相当に速いですよ
他の登山者をすり抜けて 行かないとこうは行かないね
やはり後半の高尾山過ぎてからは 人込みをかき分ける訳にも行かないし
痛し痒しです
あさかわ 盛況のご様子 今度はリバーサイド○ちゃん ですか
行ってみたいなぁ
soar800さん、こんにちは。
昨日の感じだと、始発で藤野から登って早朝の登山道が締まっている状態なら
2時間は切れるなと思いました。
高尾は決行登山道の幅が広い所も多いのですが、やはり交しようのない所も。
強引に抜くわけにもいかず、時間帯によっては難しいです。
お正月の酒抜きを兼ねて年明けにでもリトライしてみようと思います。
あさかわは混んでました。
多分、リバーサイドは空いていると思います。
来年は是非ご一緒に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する