記録ID: 559258
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山へ
2014年12月07日(日) [日帰り]

hiroz55
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:26
距離 16.5km
登り 1,125m
下り 990m
実際には明王峠で昼食を取ったので1時間ほど休んでいます。
| 天候 | 概ね快晴。時々曇っていました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾登山電鉄 http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。ただ、各所で霜柱によりぬかるんでいます。 |
| その他周辺情報 | 下山後は高尾山口駅から「高尾の湯ふろっぴぃ」http://furoppy.co.jp/に行きました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | そろそろツェルトを買いたいと思っています。 |
感想
・ 久々にヨメさんと休みが合ったので、ここ暫く遠ざかっていた山に繰り出すこととする。ただ、そうは言ってもこの時期なのであまり遠いところも、あまり寒いところも無理。そこで、近場にも関わらず延長16キロ、累積標高差1,000mという歯ごたえあるこのコースにした。
・ 当初はヨメがかなりのハイペースで登っていくため、ペースを上げないようにする。長丁場なので、最初はゆっくりが肝心。
・ 昼食は別に用意しているのに、陣馬山頂では蕎麦などを食べてしまう。ホントは甘い物を期待していたのだが、後の茶屋でも専らおでんやなめこ汁、蕎麦と言ったしょっぱいものが多かった気がする。
・ 昼食は明王峠。煮込みラーメンに野菜と肉団子を入れるいつものメニュー。食後のコーヒーも楽しみたかったが、朝寝坊で時間が押しており断念。
・ 後半は少しスピードを上げて、何とか日没までには高尾山頂へ到着。夕暮れを見ながら、売店で買った燗酒を頂く。
・ 1号路を下れば防犯灯の下の舗装道路を歩くこともできたのだが、周囲は暗いし、ケーブルカーの最終に間に合ったので、下りはケーブルカーのお世話になった。
・ ふろっぴぃで十分暖まって帰宅。良い一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する