記録ID: 561198
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
長沢背稜_天目山・蕎麦粒山・川苔山ハイク。
2014年12月14日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:43
距離 22.0km
登り 1,600m
下り 1,921m
15:49
ゴール地点
天候 | 序盤晴れ⇒小雪舞う雪⇒曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:JR古里駅15:48⇒青梅行き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
部分的に高巻きのトラバースは歩行に注意。 |
その他周辺情報 | 水場は天目山の途中。一杯水避難小屋付近のみ。 ハイカーの数が少ないので、準備は十分にしておくこと。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今年のシーズン納めに奥多摩へ日帰りハイクに行ってきました。
場所は飯豊山でお世話になったリーダーさんのセレクトで、東日原⇒古里という経路を、長沢背稜と川苔山を引っ掛けてのルートです。
後半お天気が曇りがちな事あって寒かった事もあったのか、川苔山で多くの人に会えるか?と思いましたが結果、最後まで殆ど人に遭わない静かな山行になりました。
長沢背稜は景色も良く、良く踏まれている割には人も少ないので山の雰囲気を味わうにはとても良い山域だと感じました。
同じ都内でも全く違うこういう地域を身近に感じる事が出来るのは良い事ですねぇ。
このたびもっぱら体重増で他のメンバーさんにはご迷惑をおかけしたなぁ。(よぉし、暫くはダイエット???)かなぁ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する