記録ID: 5620140
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山 1,904m(長野県長野市)
2023年06月18日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:05
距離 12.8km
登り 954m
下り 957m
12:02
登山者用無料駐車場
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場] 高妻山登山者用無料駐車場を利用しました。ざっと見たところ70台ほど停められるかと思われます。前日の高妻山下山後ここで朝まで仮眠。夜間は車両の走行がほとんど無く静かに眠れました。朝は午前5時前に出発しましたが、駐車場はすでに7割ほど埋まっていました。 [登山ポスト] 自分の通ったルートでは戸隠神社奥社登山口にに登山ポストがありました。 [トイレ] 自分の通ったルートでは高妻山登山者用無料駐車場、戸隠神社奥社前駐車場および随神門の先の参道にトイレが有りました。 [登山ルート] 百間長屋から蟻の塔渡 ・高さ10mクラスの鎖場多数 蟻の塔渡 ・全長20mほど ・幅20cm前後のナイフリッジ ・西側は150mほどの絶壁 ・東側も西側ほどではないが絶壁に等しい ・なお西側には鎖のエスケープルートあり 剣の刃渡 ・全長5mほど ・下り気味で狭い ・エスケープルートなし 信州 山のグレーディングでの難易度レベルは、高妻山と同じレベルDですが、百間長屋から蟻の塔渡・剣の刃渡だけで考えると緊張を強いられる厳しい岩稜の登下降が続き、転落・滑落の危険箇所が連続するレベルEでもいいのではとさえ感じました。 |
| その他周辺情報 | [登山後の食事] 元祖手打そば 岩戸屋 住所 長野県長野市戸隠3501-イ TEL 026-254-2038 営業時間 10時00分〜15時00分 (そば終了次第閉店) 定休日 不定休 ※登山者用無料駐車場から約4km [登山後の温泉] 裾花峡天然温泉宿 うるおい館 住所 長野県長野市南長野妻科98 TEL 026-237-4126 営業時間 午前10時〜午後11時 料金 大人 平日 800円 (土日祝・特定休期間 850円) ※登山者用無料駐車場から約25km |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
|
|---|
感想
令和5年6月18日日曜日、前日の土曜日に引き続きこの日も梅雨の中休み。戸隠神社奥社を参拝したあとに恐る恐る戸隠山に登ってみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
ridelone










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する