記録ID: 8852454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
紅葉本番の戸隠山 険しい登山道にビビりまくり!
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 967m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:00
距離 13.4km
登り 967m
下り 969m
6:19
1分
スタート地点
13:19
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どんくりハウス前の鏡池に 1番近い駐車場は夜10時頃で すでに満車なので歩いて2分の 大駐車場に停めました 夜10時頃は流石にガラガラだったが 朝5時には満車で下山時13時頃は 数台待ちもあり、鏡池のモルゲン 撮るためカメラマンが多数でカオス 状態、路肩にも停める輩もいた 凄すぎる鏡池人気! 鏡池交通規制 https://togakushi-21.jp/news/54019/ 鏡池駐車場 https://togakushi.org/parking/all/#toc21 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
言わずと知れた危険個所のオンパレード 鎖は当り前メインは蟻の塔渡りだが そこまで行くまでも鎖の垂直登りや トラバースがあり落ちたら重症間違いナシ 百間長屋を過ぎると本格的な鎖場になる 蟻の塔渡り手前の胸突き岩がコース 最大の垂直登りです、ホールド多数あるので 慎重の登りましょう! 蟻の塔渡りは切り立った細い岩壁で落ちたら 死の危険もあり立って歩く事は出来ず 真ん中は四つん這いで進みました ここを過ぎても山頂までは鎖場が続き 慎重に進みました!朝イチは露で岩が 濡れてるとかなり滑ると思うので 乾いた状態で歩かないと結構危険です 復路はピストン考えてたけどここを下る 勇気は無く又次から次へと登山者が登って 来るので安全の為周回しました。 ここは一方通行にした方がイイのかも? |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は戸隠神告げ温泉湯行館 700円 食事処安兵衛で戸隠そばを 食べました https://kamitsuge.com/ |
写真
感想
前からどのくらいの危険レベルか
確かめたかった戸隠山にようやく
登れました。想像より遥かに険しく
今まで歩いた一般登山道では
最難関でした!高度感ある鎖場が
次から次へと現れ最後にメインの
蟻の塔渡り、ここは立って歩く事は
不可能高所恐怖症の自分は四つん這いで
なんとか通過しました。後続の外人さんは
立って通過見てるだけでハラハラ
ドキドキ大抵の人は最細部を座って
通過してました。雲ひとつ無い青空で
紅葉最盛期、眺望も素晴らしく
疲れだけど良い経験になりました
でも次はないかな?
最後に埼玉から来た同じ年でソロの方と
奥社から牧場までほぼ一緒に進み
お世話になりました!
2回道を間違えそうになり声を
かけてもらい有難うございました!
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する