記録ID: 5659003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜丹沢主稜主脈〜山中湖
2016年03月25日(金) 〜
2016年03月27日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 4,290m
- 下り
- 3,594m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:00
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
大倉から山中湖へ。ひとつ上の先輩が去年やってたので、行程を丸パクリ。小田急沿線から富士山のふもとまで抜けるコースにちょっとロマンを感じたらしい。
1日目、テント担いでバカ尾根を登る。脚攣った。不動ノ峰の東屋で日没まで時間潰した後、「テント禁止!」の看板の下にガッツリテントを張る。相模湾方面を見ると、社畜たちの煌めきが綺麗だ。
2日目は順調。大室山らへんでこけて眼鏡壊した。テキトーに補修した。加入道の避難小屋はリフォーム直後でヒノキの匂いが気持ちいいが、カレーこぼしてカレー臭になった。
3日目。あんまり記憶ない。山中湖からバスで河口湖へ。立川で電車寝過ごして起きたら吉祥寺だった。ラッキーなのかラッキーじゃないのかわからねえが、井の頭線から良い感じにリカバリーして帰宅できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する