記録ID: 5690159
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須・朝日岳 朝のてくてく山歩
2023年07月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 486m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:14
距離 5.6km
登り 486m
下り 485m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時時点で全体の3割位埋まってました。帰りの頃にはほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたコースはよく整備されています。 登山ポストは駐車場から徒歩5分弱のところにあります。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は鹿の湯が有名です。 http://www.shikanoyu.jp/ |
写真
感想
毎年恒例?の那須の朝山歩。
ホントはもう少し歩きたいところだけど諸般の事情で今回も3時間程度のお山歩になってしまった。
もう少し早く訪れていれば朝日岳の山頂周辺にはヒメイワカガミやオノエランといった美しいお花たちが咲き乱れているんだけど今回は遅かったようだ。
もう少し経つとミヤマシャジンやヒメシャジンの紫の花が咲きだすんだろうなあ。
今回は初夏のお花と夏のお花との丁度入れ替え時期に訪れたみたいだ。
季節外れの黄砂の影響で遠くの展望はイマイチだったけど、梅雨の晴れ間に恵まれて幸運だった。
那須は比較的近いのでまた訪れよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
駐車場に5時前ってすごく早出ですね!
私は秋の那須はよく行くけれど、この時期は行ったことがないので新鮮でした。
緑がきれいで、色々な花が咲くのですね😊
うろこ雲もいいですね〜
お疲れ様でした!
じつは山麓に宿をとり、この日は9時半から用事があったので宿の朝食抜きで歩いてきました。
せっかくの梅雨の晴れ間だったのに、もう少し時間があればより多くのお花を楽しむことができたのに残念でした。
次回はもう少し時間をとってのんびり楽しみたいと思っています。
コメントありがとうございました!
那須って、昔は、茶臼岳と三本槍ぐらいしか知らなくて、
それも秋かな〜って思っていたんですが、行けば行くほど楽しくなっています。
実は、朝日と名のつく山とは相性が悪くて・・
一度しか山頂まで行けてません
ま〜でも、懲りもせずまた行こうと思っています
那須の山はアプローチが楽な割に高山的な雰囲気が味わえてどの季節に訪れても裏切られることはありませんよね。
その中でも朝日岳は茶臼岳とともに登りやすいお山なので、一度といわず何度でもピークに立ってください!
jikyoonさんの室堂・弥陀ヶ原レコを拝見しました。
まだら模様の雷鳥さんに出会えてラッキーでしたね。
私も見てみたいです!
gorozoさんは感想の冒頭でも書かれていますが、季節を変えつつ、那須に足繁く登っていますね〜。
実は僕、今月下旬に那須(+サッカーを見に宇都宮)に行こうかと計画を立てて、gorozoさんの那須レコを熟読していたところだったのです!
ただちょっと暗雲が垂れ込めて行けるかどうか微妙になってきました。が、gorozoさんの今回のレコを拝読して行った気分になれました。
また花レコ鳥レコを楽しみにしています。よろしくお願いします。
今回は(も)短いコースでしたが、次回はもう少し長いコースを歩きたいと思っています。
みやぽんさんも今月下旬に計画されていたのですね。
その頃には夏のお花が咲きそろっている頃なのでコースどりによっては充実した花トレッキングが楽しめそうですよ。
計画自体が暗雲垂れこめているようですが、ぜひ実現できることを応援しています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する