夜行バスが到着早く大和🐐駅に着いたので「えいやっ」と寄り道
朝の神域…すがすがし
(橿原神宮)
3
7/7 7:19
夜行バスが到着早く大和🐐駅に着いたので「えいやっ」と寄り道
朝の神域…すがすがし
(橿原神宮)
"個人宅"前がバス停として通る路線で面白かったです
わぁ…ここが天川村
(天川川合バス停)
1
7/7 9:55
"個人宅"前がバス停として通る路線で面白かったです
わぁ…ここが天川村
(天川川合バス停)
すーっはあー…空気が美味しい…
バス停歩いてスグ交差点を右に曲がって左手登山口に至ります
1
7/7 9:58
すーっはあー…空気が美味しい…
バス停歩いてスグ交差点を右に曲がって左手登山口に至ります
橋だ……ということは渓谷が
(川合の吊橋)
3
7/7 10:00
橋だ……ということは渓谷が
(川合の吊橋)
わー
4
7/7 10:00
わー
天川ブルー!
7
7/7 10:01
天川ブルー!
な…コマドリに会えるの!?
1
7/7 10:03
な…コマドリに会えるの!?
吊り橋から先、畑と民家の裏を通って山道に入っていきます
1
7/7 10:09
吊り橋から先、畑と民家の裏を通って山道に入っていきます
いやほんと空気が…美味しい
3
7/7 10:31
いやほんと空気が…美味しい
自然豊かで山深い場所だからなんでしょうねー…
1
7/7 10:57
自然豊かで山深い場所だからなんでしょうねー…
火の用心ゴコロに遭難(まよい)無し
1
7/7 11:21
火の用心ゴコロに遭難(まよい)無し
/ごじゅ?\
6
7/7 11:55
/ごじゅ?\
/ごじゅぅ…\
(ゴジュウカラ)
5
7/7 11:55
/ごじゅぅ…\
(ゴジュウカラ)
栃尾辻ついたー
トチの木があると勝手に想像してたらブナだなこれ…
(栃尾辻避難小屋[荒廃])
2
7/7 12:23
栃尾辻ついたー
トチの木があると勝手に想像してたらブナだなこれ…
(栃尾辻避難小屋[荒廃])
一日目はハヤシメシで二日目はカレーメシ
変わり映えしないいつもの縦走メニューです
3
7/7 12:37
一日目はハヤシメシで二日目はカレーメシ
変わり映えしないいつもの縦走メニューです
よじよじキバシリ
2
7/7 13:05
よじよじキバシリ
てくてくヒガラ
4
7/7 13:21
てくてくヒガラ
ほんと野鳥多いこの山…なんなのこの多さ…
2
7/7 13:22
ほんと野鳥多いこの山…なんなのこの多さ…
アカゲラにもよく出会いました
4
7/7 13:31
アカゲラにもよく出会いました
カケスさんご一家にお邪魔
10羽以上がおしゃべり中でした(会議中?
4
7/7 13:33
カケスさんご一家にお邪魔
10羽以上がおしゃべり中でした(会議中?
栃尾辻から先…(広い森のなかを歩いてる?)と思ってたら
頂仙岳などを巻いて歩いてたんですね…ちょっと地図確認
2
7/7 14:15
栃尾辻から先…(広い森のなかを歩いてる?)と思ってたら
頂仙岳などを巻いて歩いてたんですね…ちょっと地図確認
…な、なにここ…八ヶ岳みたい?!と錯覚した地点にある案内看板に
『ここがシラビソ最南限の森』と綴られていました…へー!
2
7/7 14:28
…な、なにここ…八ヶ岳みたい?!と錯覚した地点にある案内看板に
『ここがシラビソ最南限の森』と綴られていました…へー!
/は!?…あかん人間や!\
へ?
(ルリビタキ♂)
4
7/7 14:34
/は!?…あかん人間や!\
へ?
(ルリビタキ♂)
/あんたはええ!ウチがなんとかするわ!\
!……ぇえ!?
(ルリビタキ♀)
5
7/7 14:35
/あんたはええ!ウチがなんとかするわ!\
!……ぇえ!?
(ルリビタキ♀)
/ここはウチん家や!でていき💢\
…ご、ごごごめんなさい!
4
7/7 14:35
/ここはウチん家や!でていき💢\
…ご、ごごごめんなさい!
/💢\
と、登山道の近くにルリビタキ夫婦のナワバリがあるんですね…
5
7/7 14:36
/💢\
と、登山道の近くにルリビタキ夫婦のナワバリがあるんですね…
/嫁はん!まかせとくで!\
8
7/7 14:37
/嫁はん!まかせとくで!\
/ほんま頼りになる嫁や…\
旦那さんは遠巻きに見てるだけ…
5
7/7 14:37
/ほんま頼りになる嫁や…\
旦那さんは遠巻きに見てるだけ…
/💢…はよ行ってんか?\
すいません…すぐ通ります…
5
7/7 14:40
/💢…はよ行ってんか?\
すいません…すぐ通ります…
はじめてルリビタキに威嚇されました…
それだけ野鳥が身近にいる登山道なんですねー
5
7/7 14:41
はじめてルリビタキに威嚇されました…
それだけ野鳥が身近にいる登山道なんですねー
吊り橋…沢…あ、ここが狼平ですね
1
7/7 14:51
吊り橋…沢…あ、ここが狼平ですね
ルリビタキと違ってメスのほうが青色
生き物の♂♀差って独特ですよね
(ツマグロヒョウモン♀)
3
7/7 14:53
ルリビタキと違ってメスのほうが青色
生き物の♂♀差って独特ですよね
(ツマグロヒョウモン♀)
コバイケイソウのほうを見慣れてて初めましての花
…きれい!
(バイケイソウ)
2
7/7 14:54
コバイケイソウのほうを見慣れてて初めましての花
…きれい!
(バイケイソウ)
こんなキレイな白淡と緑の花だったんですねバイケイソウ
この山行通じてすっごく好きな花になりました
(狼平避難小屋)
1
7/7 14:54
こんなキレイな白淡と緑の花だったんですねバイケイソウ
この山行通じてすっごく好きな花になりました
(狼平避難小屋)
羽先にカワイイ斑紋
(イカリモンガ)
3
7/7 15:04
羽先にカワイイ斑紋
(イカリモンガ)
このガマちゃんにもよく出会いました
大峰山全体がカエルさん王国なのかしら🐸
2
7/7 15:21
このガマちゃんにもよく出会いました
大峰山全体がカエルさん王国なのかしら🐸
/ピカッ…ゴロゴロ💭⚡\
ここが有名な立ち枯れ地…そしてあれが八経ヶ岳…?ご
…ごろごろ?
2
7/7 15:41
/ピカッ…ゴロゴロ💭⚡\
ここが有名な立ち枯れ地…そしてあれが八経ヶ岳…?ご
…ごろごろ?
にくー!うまーい!
(弥山小屋・夕食)
4
7/7 17:03
にくー!うまーい!
(弥山小屋・夕食)
翌朝は朝食をお弁当に変更
前日、弥山小屋到着直前に大雨に降られたので朝食断念とも言う😢
4
7/8 4:10
翌朝は朝食をお弁当に変更
前日、弥山小屋到着直前に大雨に降られたので朝食断念とも言う😢
空荷で八経ヶ岳往復ですが…おお
信仰の道…奥駈道の上を自分…歩いているんですね
3
7/8 5:11
空荷で八経ヶ岳往復ですが…おお
信仰の道…奥駈道の上を自分…歩いているんですね
まっしろー
(八経ヶ岳山頂)
3
7/8 5:26
まっしろー
(八経ヶ岳山頂)
5年前の吉野山でも思いましたが、この先に熊野大社が…!
大峰奥駈道…やっぱりあこがれちゃいますねぇ✨
2
7/8 5:26
5年前の吉野山でも思いましたが、この先に熊野大社が…!
大峰奥駈道…やっぱりあこがれちゃいますねぇ✨
そして、やっと一輪…
(オオヤマレンゲ保護地)
5
7/8 5:37
そして、やっと一輪…
(オオヤマレンゲ保護地)
つぼみでも…出会えてよかった…!
3
7/8 5:38
つぼみでも…出会えてよかった…!
/枯れてても?\
お美しいです天女花さま…
(大山蓮華)
3
7/8 5:41
/枯れてても?\
お美しいです天女花さま…
(大山蓮華)
小屋で同室だった方は四輪みつけたとか…!自分は二輪に出会ただけでもう!
前夜の暴風も弱まってくれてホッと一安心
1
7/8 6:14
小屋で同室だった方は四輪みつけたとか…!自分は二輪に出会ただけでもう!
前夜の暴風も弱まってくれてホッと一安心
/木の中の虫が見えねー!\
(アカゲラ)
4
7/8 6:28
/木の中の虫が見えねー!\
(アカゲラ)
うわバイケイソウ群落地
2
7/8 6:46
うわバイケイソウ群落地
ちょうどバイケイソウ最盛期なんですね大峰山
八経ヶ岳〜山上ヶ岳間でずっと目を癒やしてもらいました
3
7/8 6:49
ちょうどバイケイソウ最盛期なんですね大峰山
八経ヶ岳〜山上ヶ岳間でずっと目を癒やしてもらいました
3
7/8 6:52
/つかれた?\
大丈夫です!
(聖宝ノ宿跡)
3
7/8 6:57
/つかれた?\
大丈夫です!
(聖宝ノ宿跡)
3
7/8 6:59
/♪♬♪♬〜♪\
あーやっと撮れた
昨日からすっごい美声聞かせてくれてた子!
(アカハラ)
6
7/8 7:59
/♪♬♪♬〜♪\
あーやっと撮れた
昨日からすっごい美声聞かせてくれてた子!
(アカハラ)
このアカハラは関西のほうが生息数が多いとか…
山も変われば鳥も変わりますねー
6
7/8 7:59
このアカハラは関西のほうが生息数が多いとか…
山も変われば鳥も変わりますねー
3
7/8 8:07
5
7/8 8:07
1
7/8 8:16
時間が無くて弥山にも寄れなかったけどまたいつか…
ばいばい弥山&八経ヶ岳
1
7/8 8:17
時間が無くて弥山にも寄れなかったけどまたいつか…
ばいばい弥山&八経ヶ岳
/コガネムシーは♪\
コガネモチー♪
(オオセンチコガネ)
4
7/8 8:19
/コガネムシーは♪\
コガネモチー♪
(オオセンチコガネ)
ずっと天気悪いので山座調べるの困難なんですが
大日岳&稲村ヶ岳の方角かな
4
7/8 8:26
ずっと天気悪いので山座調べるの困難なんですが
大日岳&稲村ヶ岳の方角かな
おとぎりそー
1
7/8 8:36
おとぎりそー
くるまゆりー
5
7/8 8:52
くるまゆりー
4
7/8 8:54
ここはてんごく…
5
7/8 8:59
ここはてんごく…
あーこの苔の感じ…好き
2
7/8 9:01
あーこの苔の感じ…好き
降ったり止んだり…晴れたら即曇ったり神々しい天気
2
7/8 9:02
降ったり止んだり…晴れたら即曇ったり神々しい天気
/!\
ばったり
4
7/8 9:09
/!\
ばったり
/あ、とおりまーす\
ごめんねー
4
7/8 9:09
/あ、とおりまーす\
ごめんねー
昨夜の豪雨をこちらの小屋で避難してた方とばったり
とってもキレイな避難小屋でした
(行者環ノ宿)
2
7/8 9:19
昨夜の豪雨をこちらの小屋で避難してた方とばったり
とってもキレイな避難小屋でした
(行者環ノ宿)
/〜🎵\
はー美声…
(オオルリ)
4
7/8 9:59
/〜🎵\
はー美声…
(オオルリ)
ウグイスの声も聴こえてたのでコマドリいれば三鳴鳥コンプリート山ですね大峰山
6
7/8 9:59
ウグイスの声も聴こえてたのでコマドリいれば三鳴鳥コンプリート山ですね大峰山
枯れることもあると書かれていたこの水場…今日はばっちり
(行者の水場)
3
7/8 10:00
枯れることもあると書かれていたこの水場…今日はばっちり
(行者の水場)
/〜☆\
シジュウカラたちもイイ声で歌ってる
4
7/8 10:30
/〜☆\
シジュウカラたちもイイ声で歌ってる
紀伊山地…どんだけ奥深いんだ…
5
7/8 11:00
紀伊山地…どんだけ奥深いんだ…
行者さんの忘れ物かな
(七曜岳山頂)
2
7/8 11:03
行者さんの忘れ物かな
(七曜岳山頂)
濃霧なので高度感を感じず
高所恐怖症にもあんしん(?)な縦走日和
2
7/8 11:06
濃霧なので高度感を感じず
高所恐怖症にもあんしん(?)な縦走日和
降雨後の滑る階段や鎖場地帯を超えてホッと一安心
(稚児泊)
2
7/8 11:31
降雨後の滑る階段や鎖場地帯を超えてホッと一安心
(稚児泊)
ん?国見岳…んん?この奥?
2
7/8 11:45
ん?国見岳…んん?この奥?
まっしろ
1
7/8 12:10
まっしろ
たぶんここは大普賢岳がみえる地点…続まっしろー
3
7/8 12:18
たぶんここは大普賢岳がみえる地点…続まっしろー
和佐又、柏木など他のルートもあるからか複雑な山域をしていますねー
(大普賢岳山頂 )
1
7/8 12:33
和佐又、柏木など他のルートもあるからか複雑な山域をしていますねー
(大普賢岳山頂 )
はっ…ルリビ♀!(身構え
4
7/8 12:44
はっ…ルリビ♀!(身構え
/?\
昨日と違うモコモコ羽レディでした…
5
7/8 12:44
/?\
昨日と違うモコモコ羽レディでした…
周囲いっぱいモコモコ生えてて可愛い
(トウゲシバ)
2
7/8 12:49
周囲いっぱいモコモコ生えてて可愛い
(トウゲシバ)
タカネシュロソウ?
自分が花みつける能力が低いだけでもっともっと花種多そう
2
7/8 13:31
タカネシュロソウ?
自分が花みつける能力が低いだけでもっともっと花種多そう
行者さんの忘れ物かなpart2
(脇ノ宿跡)
1
7/8 13:33
行者さんの忘れ物かなpart2
(脇ノ宿跡)
2
7/8 13:34
今日はルリビタキたちフレンドリー
4
7/8 13:42
今日はルリビタキたちフレンドリー
あっ…結界…ついに山上ヶ岳の聖域に…!
(阿弥陀ヶ森の女人結界門)
2
7/8 13:46
あっ…結界…ついに山上ヶ岳の聖域に…!
(阿弥陀ヶ森の女人結界門)
でっかー…
2
7/8 13:57
でっかー…
植生ほんと豊か
2
7/8 14:05
植生ほんと豊か
かわいい
1
7/8 14:10
かわいい
結界の中も引き続き
2
7/8 14:18
結界の中も引き続き
美しい緑のせかい
3
7/8 14:20
美しい緑のせかい
祈祷や修行をするための場所ですね
(小笹ノ宿)
2
7/8 14:22
祈祷や修行をするための場所ですね
(小笹ノ宿)
/あとちょっと!がんば!\
ありがとうございまふ
2
7/8 14:24
/あとちょっと!がんば!\
ありがとうございまふ
1
7/8 14:34
あ、丁目石…かな?
1
7/8 14:42
あ、丁目石…かな?
つ、い…に…
1
7/8 15:09
つ、い…に…
ついたぁ…
(大峰山寺)
3
7/8 15:19
ついたぁ…
(大峰山寺)
疲れてフラフラと寺下に降りてきたら宿坊郡が…!
(山上宿坊)
1
7/8 15:25
疲れてフラフラと寺下に降りてきたら宿坊郡が…!
(山上宿坊)
今日泊まるの自分ひとりだそうで…なんだか申し訳ない
(龍泉寺山上参籠所)
3
7/8 15:27
今日泊まるの自分ひとりだそうで…なんだか申し訳ない
(龍泉寺山上参籠所)
想像してたより広い宿坊でびっくり…
HPにありましたが最大80名も泊まれるんですね
3
7/8 15:39
想像してたより広い宿坊でびっくり…
HPにありましたが最大80名も泊まれるんですね
宿坊の方とお話してたら「ああオオヤマレンゲ…うちの前にもありますけど」と
…え
3
7/8 16:51
宿坊の方とお話してたら「ああオオヤマレンゲ…うちの前にもありますけど」と
…え
Q:八経ヶ岳に行かなくてもよかったのでは?(心の声)
A:……
6
7/8 16:51
Q:八経ヶ岳に行かなくてもよかったのでは?(心の声)
A:……
/あをによし\
…奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり
3
7/8 16:51
/あをによし\
…奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり
ほんとまんまるで可愛い花でした天女花
オオヤマレンゲ…会えてよかったです…
4
7/8 16:52
ほんとまんまるで可愛い花でした天女花
オオヤマレンゲ…会えてよかったです…
おいしひ…
赤みそ汁に入ってるとろろ昆布のうまみ…
5
7/8 16:57
おいしひ…
赤みそ汁に入ってるとろろ昆布のうまみ…
宿坊前にある眺めのいいミニお庭でボーッと流れる雲見
そして今夜も大峰山中は雨雲に覆われていきました☁
4
7/8 17:45
宿坊前にある眺めのいいミニお庭でボーッと流れる雲見
そして今夜も大峰山中は雨雲に覆われていきました☁
あさー
昨日スルーしちゃった山頂をびっちゃびちゃ濡れ訪問
(山上ヶ岳山頂)
2
7/9 4:59
あさー
昨日スルーしちゃった山頂をびっちゃびちゃ濡れ訪問
(山上ヶ岳山頂)
雨霧に埋まる大峰山寺…幻想的
4
7/9 5:02
雨霧に埋まる大峰山寺…幻想的
お水が美味しいのもあるけどご飯ほんとおいしー
ありがたや
5
7/9 5:26
お水が美味しいのもあるけどご飯ほんとおいしー
ありがたや
お世話になりました
今朝も降ったりやんだり霧のなか出発
1
7/9 6:35
お世話になりました
今朝も降ったりやんだり霧のなか出発
あっ例の断崖で鎖つけて修行するアレですね
…今日はまっしろで修行にならないだろうな(笑)
(西ノ覗岩)
1
7/9 6:43
あっ例の断崖で鎖つけて修行するアレですね
…今日はまっしろで修行にならないだろうな(笑)
(西ノ覗岩)
かっこいい門
(等覚門)
3
7/9 6:52
かっこいい門
(等覚門)
歩いている行者さんに初遭遇
4
7/9 6:55
歩いている行者さんに初遭遇
こちらは下山路の階段ですが登りだと鐘掛岩という岩場を昇るとか…
2
7/9 6:56
こちらは下山路の階段ですが登りだと鐘掛岩という岩場を昇るとか…
コアジサイきれー
4
7/9 7:02
コアジサイきれー
行き交うのは行者さんだけでなく普通に自分のような登山者やランナーの方もいます
(泥辻茶屋)
4
7/9 7:20
行き交うのは行者さんだけでなく普通に自分のような登山者やランナーの方もいます
(泥辻茶屋)
んん!生姜のかほり…!
肌寒い日に飲んだら最高に美味しい一杯だろな
(葛湯)
4
7/9 7:26
んん!生姜のかほり…!
肌寒い日に飲んだら最高に美味しい一杯だろな
(葛湯)
植杉林だ…いよいよ参詣道っぽくなってきた
あ、ほんとは逆ルートが正規なので変なこと言ってますね自分
1
7/9 7:42
植杉林だ…いよいよ参詣道っぽくなってきた
あ、ほんとは逆ルートが正規なので変なこと言ってますね自分
冷たくておいし
(おたすけ水)
2
7/9 7:54
冷たくておいし
(おたすけ水)
神々しい
5
7/9 8:22
神々しい
ああ…あの門…
1
7/9 8:51
ああ…あの門…
お疲れさまでした
(女人結界・清浄大橋)
3
7/9 8:53
お疲れさまでした
(女人結界・清浄大橋)
高野山の町石路を歩いた時も思いましたが
祈りの道であり母を想う道なんですね
(母公堂)
3
7/9 9:16
高野山の町石路を歩いた時も思いましたが
祈りの道であり母を想う道なんですね
(母公堂)
画像のような修験関係の道場や鍾乳洞施設などなど
温泉までの道もまた楽し
1
7/9 9:36
画像のような修験関係の道場や鍾乳洞施設などなど
温泉までの道もまた楽し
ついたー…と思ったら前から行者さんと信徒の行列…
山も町も行者さんだらけなんですね洞川
3
7/9 9:46
ついたー…と思ったら前から行者さんと信徒の行列…
山も町も行者さんだらけなんですね洞川
まずは龍泉寺(里)へお参り
ここが山上参りの出発地点ですね
4
7/9 10:02
まずは龍泉寺(里)へお参り
ここが山上参りの出発地点ですね
水きれー…
3
7/9 10:03
水きれー…
前鬼後鬼像がかっこいい
1
7/9 10:06
前鬼後鬼像がかっこいい
修験道についても貴重な史料があって面白かったです
(天川村立資料館)
2
7/9 10:19
修験道についても貴重な史料があって面白かったです
(天川村立資料館)
おやこうまー
(山上ケ岳歴史博物館)
1
7/9 11:01
おやこうまー
(山上ケ岳歴史博物館)
…!駅弁やお土産物のと葉っぱの香りがぜんぜんちがう!
いいかほり!おいしーー
(柿の葉寿し 柳豊)
5
7/9 11:40
…!駅弁やお土産物のと葉っぱの香りがぜんぜんちがう!
いいかほり!おいしーー
(柿の葉寿し 柳豊)
店内で食べられる『おとうふセット』を頼んだんですが
名水とうふ山口屋さんの豆腐なんだとか…うまあ
4
7/9 11:42
店内で食べられる『おとうふセット』を頼んだんですが
名水とうふ山口屋さんの豆腐なんだとか…うまあ
ぬるぬるアルカリ性おんせん
(村営 洞川温泉センター)
2
7/9 12:07
ぬるぬるアルカリ性おんせん
(村営 洞川温泉センター)
くぅぅ…名水で作ったるーびー…!
(洞川温泉醸造所)
7
7/9 14:02
くぅぅ…名水で作ったるーびー…!
(洞川温泉醸造所)
旅館から民家から、果てはバス停のベンチのうえまで村中を巣がいっぱい
もう雛たちだいぶ育ってますね
(イワツバメ)
3
7/9 14:05
旅館から民家から、果てはバス停のベンチのうえまで村中を巣がいっぱい
もう雛たちだいぶ育ってますね
(イワツバメ)
橋の上からニジマスの群生を見れるスポットもあります
美しい自然とすてきな旅館通りが並ぶ温泉観光地です♨
2
7/9 14:08
橋の上からニジマスの群生を見れるスポットもあります
美しい自然とすてきな旅館通りが並ぶ温泉観光地です♨
よく考えたら
最初と最後も吊り橋だった山旅でした
(かりがね橋)
2
7/9 14:17
よく考えたら
最初と最後も吊り橋だった山旅でした
(かりがね橋)
風がきもちい
2
7/9 14:18
風がきもちい
「山から降りてきたら晴れる」ここに極まれりです(苦笑
(大原山展望台)
アコガレの山岳修験の聖地 大峰山でした
もっと…おどろおどろしい修行!修験道!みたいな山脈だと想像していたら
めちゃくちゃ苔蒸してて植生豊かで…しかも美しい声の野鳥たちがいっぱいの山でびっくり!
行者さんたちが奏でる法螺貝と
野鳥のさえずりが深い深い森のなかを響きあっていました🐚🐥
6
7/9 14:24
「山から降りてきたら晴れる」ここに極まれりです(苦笑
(大原山展望台)
アコガレの山岳修験の聖地 大峰山でした
もっと…おどろおどろしい修行!修験道!みたいな山脈だと想像していたら
めちゃくちゃ苔蒸してて植生豊かで…しかも美しい声の野鳥たちがいっぱいの山でびっくり!
行者さんたちが奏でる法螺貝と
野鳥のさえずりが深い深い森のなかを響きあっていました🐚🐥
おぉ〜関西まで遠征、おつかれさまでした。
三日間の山行でたくさん歩きましたね!標高差もすごい!
いつもにまして特別感を感じましたよ。
お天気は残念でしたけど…最後にオオヤマレンゲに会えて
良かったですね。写真がどれもステキです(*^^*)
いつもなんの景色もないレコをお読みいただき…感謝に堪えませんorz
でも、不思議と最後までレインウェア着るほど深刻な雨はなかったんですよネ…来週は晴れるかな
やっぱり"その山の名前"が付いた花に、実際その山で出会うと特別感ありますねー
hituji-gumoさんも湿気と暑さのWパンチで大変な時期ですが、旬の花を愛でてみてください🌼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する