ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5691856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

憧れの大峰山寺と天女花

2023年07月07日(金) 〜 2023年07月09日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:58
距離
35.8km
登り
2,995m
下り
2,762m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:33
合計
5:55
距離 11.6km 登り 1,490m 下り 319m
10:00
53
10:53
30
11:23
56
12:19
12:49
14
13:03
28
14:00
24
14:24
14:25
32
14:57
14:58
32
15:30
13
15:43
15:44
3
15:47
2日目
山行
8:39
休憩
1:47
合計
10:26
距離 18.3km 登り 1,284m 下り 1,500m
4:58
23
5:21
5:24
24
5:48
14
6:02
6:12
41
6:53
6:57
23
7:20
17
7:37
7:39
23
8:06
8:07
9
8:16
8:17
16
8:33
8:34
40
9:14
3
9:17
9:47
13
10:00
10:01
8
10:09
7
10:16
38
10:57
11:06
8
11:14
15
11:29
5
11:34
11:39
3
11:42
11:44
1
12:05
12:06
6
12:12
18
12:30
12:43
12
12:55
12:57
17
13:14
11
13:25
13:30
48
14:18
14:24
13
14:37
10
14:47
18
15:05
15:15
9
15:24
3日目
山行
3:39
休憩
0:22
合計
4:01
距離 5.9km 登り 248m 下り 982m
4:50
6
4:56
4:59
98
6:37
6:40
13
6:53
12
7:05
7:06
2
7:08
9
7:17
7:32
20
7:52
29
8:21
21
8:42
9
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
🚌奈良交通
やまと号(五條−新宿線)大和八木駅に下車
https://www.narakotsu.co.jp/kousoku/yakou/index.html
4年前に乗ったときより二階建てバスに進化して、乗り心地UPしててびっくり… 

下市口駅→
https://navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene3/01854_022_ja.pdf
洞川温泉→
https://navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene3/02008_021_ja.pdf
コース状況/
危険箇所等
★八経ヶ岳(天川川合バス停〜奥駈道出合)
標高差は行者環トンネル西口ルートのほうが高いので、そちら側がセオリーだと思います。
 倒木や鹿避けネット地点などありますが、よく整備されていてほぼ問題なく通れるルートでした。

栃尾辻まで
→屹立した植樹林がならぶ綺麗な森
高崎横手出合まで
→広々とした森をトラバースしながらシラビソ森に
狼平から先
→階段などなど手厚い整備でとても歩きやすかったです。

✫大峰奥駈道(奥駈道出合〜阿弥陀ヶ岳の女人結界)
核心部は七曜岳手前から国見岳の部分ですね。
https://www.shingu-yamabiko.com/ 
↑和歌山県でボランティア整備なさってる山岳グループさんの概要図(お知らせの欄 大峰MAP順峰)が
とても参考になりました感謝感謝。

 降雨後でなくても滑りやすい日陰の地点なので、晴天時でも足元手元よく確認を。
それ以外の部分は、ほぼ樹木帯のとても歩きやすい道でした。

濃霧の通過でしたが、清々しい風吹く気持ちのいいルートで楽しかったです🌲🌲🌲
とはいえ長大で、水場も少ないので気をつけて…

✧山上ヶ岳
女性の方はご遠慮を…な聖域縦走路。
 と、オトコらしい厳つい区間と思ったら、老木巨木と整備杉林が織りなす自然たおやかな山域。

行者の方々は草鞋でも通られてますし、トレッキングシューズでも十分だと思いますが
ゴロゴロ岩場やザレ場もあるので下山時スリップ注意ですね。
その他周辺情報 🏠弥山小屋(夕・弁 8500円)
https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Fmisenkoya
卍龍泉寺 山上参籠所(夕・朝 10000円)
http://www.oominesan-ryusenji.jp/sangosyo.html
🍊柿の葉寿し 柳豊
http://www.yanatoyo-kakinohazushi.jp/
♨洞川温泉センター(700円)
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5145/
夜行バスが到着早く大和🐐駅に着いたので「えいやっ」と寄り道
朝の神域…すがすがし
(橿原神宮)
2023年07月07日 07:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/7 7:19
夜行バスが到着早く大和🐐駅に着いたので「えいやっ」と寄り道
朝の神域…すがすがし
(橿原神宮)
"個人宅"前がバス停として通る路線で面白かったです
わぁ…ここが天川村
(天川川合バス停)
2023年07月07日 09:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 9:55
"個人宅"前がバス停として通る路線で面白かったです
わぁ…ここが天川村
(天川川合バス停)
すーっはあー…空気が美味しい…
バス停歩いてスグ交差点を右に曲がって左手登山口に至ります
2023年07月07日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 9:58
すーっはあー…空気が美味しい…
バス停歩いてスグ交差点を右に曲がって左手登山口に至ります
橋だ……ということは渓谷が
(川合の吊橋)
2023年07月07日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/7 10:00
橋だ……ということは渓谷が
(川合の吊橋)
わー
2023年07月07日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/7 10:00
わー
天川ブルー!
2023年07月07日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
7/7 10:01
天川ブルー!
な…コマドリに会えるの!?
2023年07月07日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 10:03
な…コマドリに会えるの!?
吊り橋から先、畑と民家の裏を通って山道に入っていきます
2023年07月07日 10:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 10:09
吊り橋から先、畑と民家の裏を通って山道に入っていきます
いやほんと空気が…美味しい
2023年07月07日 10:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/7 10:31
いやほんと空気が…美味しい
自然豊かで山深い場所だからなんでしょうねー…
2023年07月07日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 10:57
自然豊かで山深い場所だからなんでしょうねー…
火の用心ゴコロに遭難(まよい)無し
2023年07月07日 11:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 11:21
火の用心ゴコロに遭難(まよい)無し
/ごじゅ?\
2023年07月07日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/7 11:55
/ごじゅ?\
   /ごじゅぅ…\
(ゴジュウカラ)
2023年07月07日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 11:55
   /ごじゅぅ…\
(ゴジュウカラ)
栃尾辻ついたー
トチの木があると勝手に想像してたらブナだなこれ…
(栃尾辻避難小屋[荒廃])
2023年07月07日 12:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/7 12:23
栃尾辻ついたー
トチの木があると勝手に想像してたらブナだなこれ…
(栃尾辻避難小屋[荒廃])
一日目はハヤシメシで二日目はカレーメシ
変わり映えしないいつもの縦走メニューです
2023年07月07日 12:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/7 12:37
一日目はハヤシメシで二日目はカレーメシ
変わり映えしないいつもの縦走メニューです
よじよじキバシリ
2023年07月07日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 13:05
よじよじキバシリ
てくてくヒガラ
2023年07月07日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 13:21
てくてくヒガラ
ほんと野鳥多いこの山…なんなのこの多さ…
2023年07月07日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 13:22
ほんと野鳥多いこの山…なんなのこの多さ…
アカゲラにもよく出会いました
2023年07月07日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 13:31
アカゲラにもよく出会いました
カケスさんご一家にお邪魔
10羽以上がおしゃべり中でした(会議中?
2023年07月07日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 13:33
カケスさんご一家にお邪魔
10羽以上がおしゃべり中でした(会議中?
栃尾辻から先…(広い森のなかを歩いてる?)と思ってたら
頂仙岳などを巻いて歩いてたんですね…ちょっと地図確認
2023年07月07日 14:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/7 14:15
栃尾辻から先…(広い森のなかを歩いてる?)と思ってたら
頂仙岳などを巻いて歩いてたんですね…ちょっと地図確認
…な、なにここ…八ヶ岳みたい?!と錯覚した地点にある案内看板に
『ここがシラビソ最南限の森』と綴られていました…へー!
2023年07月07日 14:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/7 14:28
…な、なにここ…八ヶ岳みたい?!と錯覚した地点にある案内看板に
『ここがシラビソ最南限の森』と綴られていました…へー!
/は!?…あかん人間や!\
へ?
(ルリビタキ♂)
2023年07月07日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 14:34
/は!?…あかん人間や!\
へ?
(ルリビタキ♂)
/あんたはええ!ウチがなんとかするわ!\
!……ぇえ!?
(ルリビタキ♀)
2023年07月07日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 14:35
/あんたはええ!ウチがなんとかするわ!\
!……ぇえ!?
(ルリビタキ♀)
/ここはウチん家や!でていき💢\
…ご、ごごごめんなさい!
2023年07月07日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 14:35
/ここはウチん家や!でていき💢\
…ご、ごごごめんなさい!
     /💢\
と、登山道の近くにルリビタキ夫婦のナワバリがあるんですね…
2023年07月07日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 14:36
     /💢\
と、登山道の近くにルリビタキ夫婦のナワバリがあるんですね…
/嫁はん!まかせとくで!\
2023年07月07日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/7 14:37
/嫁はん!まかせとくで!\
/ほんま頼りになる嫁や…\
旦那さんは遠巻きに見てるだけ…
2023年07月07日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 14:37
/ほんま頼りになる嫁や…\
旦那さんは遠巻きに見てるだけ…
/💢…はよ行ってんか?\
すいません…すぐ通ります…
2023年07月07日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 14:40
/💢…はよ行ってんか?\
すいません…すぐ通ります…
はじめてルリビタキに威嚇されました…
それだけ野鳥が身近にいる登山道なんですねー
2023年07月07日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 14:41
はじめてルリビタキに威嚇されました…
それだけ野鳥が身近にいる登山道なんですねー
吊り橋…沢…あ、ここが狼平ですね
2023年07月07日 14:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 14:51
吊り橋…沢…あ、ここが狼平ですね
ルリビタキと違ってメスのほうが青色
生き物の♂♀差って独特ですよね
(ツマグロヒョウモン♀)
2023年07月07日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 14:53
ルリビタキと違ってメスのほうが青色
生き物の♂♀差って独特ですよね
(ツマグロヒョウモン♀)
コバイケイソウのほうを見慣れてて初めましての花
…きれい!
(バイケイソウ)
2023年07月07日 14:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/7 14:54
コバイケイソウのほうを見慣れてて初めましての花
…きれい!
(バイケイソウ)
こんなキレイな白淡と緑の花だったんですねバイケイソウ
この山行通じてすっごく好きな花になりました
(狼平避難小屋)
2023年07月07日 14:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/7 14:54
こんなキレイな白淡と緑の花だったんですねバイケイソウ
この山行通じてすっごく好きな花になりました
(狼平避難小屋)
羽先にカワイイ斑紋
(イカリモンガ)
2023年07月07日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 15:04
羽先にカワイイ斑紋
(イカリモンガ)
このガマちゃんにもよく出会いました
大峰山全体がカエルさん王国なのかしら🐸
2023年07月07日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 15:21
このガマちゃんにもよく出会いました
大峰山全体がカエルさん王国なのかしら🐸
/ピカッ…ゴロゴロ💭⚡\
ここが有名な立ち枯れ地…そしてあれが八経ヶ岳…?ご
…ごろごろ?
2023年07月07日 15:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/7 15:41
/ピカッ…ゴロゴロ💭⚡\
ここが有名な立ち枯れ地…そしてあれが八経ヶ岳…?ご
…ごろごろ?
にくー!うまーい!
(弥山小屋・夕食)
2023年07月07日 17:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/7 17:03
にくー!うまーい!
(弥山小屋・夕食)
翌朝は朝食をお弁当に変更
前日、弥山小屋到着直前に大雨に降られたので朝食断念とも言う😢
2023年07月08日 04:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/8 4:10
翌朝は朝食をお弁当に変更
前日、弥山小屋到着直前に大雨に降られたので朝食断念とも言う😢
空荷で八経ヶ岳往復ですが…おお
信仰の道…奥駈道の上を自分…歩いているんですね
2023年07月08日 05:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 5:11
空荷で八経ヶ岳往復ですが…おお
信仰の道…奥駈道の上を自分…歩いているんですね
まっしろー
(八経ヶ岳山頂)
2023年07月08日 05:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 5:26
まっしろー
(八経ヶ岳山頂)
5年前の吉野山でも思いましたが、この先に熊野大社が…!
大峰奥駈道…やっぱりあこがれちゃいますねぇ✨
2023年07月08日 05:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 5:26
5年前の吉野山でも思いましたが、この先に熊野大社が…!
大峰奥駈道…やっぱりあこがれちゃいますねぇ✨
そして、やっと一輪…
(オオヤマレンゲ保護地)
2023年07月08日 05:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 5:37
そして、やっと一輪…
(オオヤマレンゲ保護地)
つぼみでも…出会えてよかった…!
2023年07月08日 05:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 5:38
つぼみでも…出会えてよかった…!
/枯れてても?\
お美しいです天女花さま…
(大山蓮華)
2023年07月08日 05:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 5:41
/枯れてても?\
お美しいです天女花さま…
(大山蓮華)
小屋で同室だった方は四輪みつけたとか…!自分は二輪に出会ただけでもう!
前夜の暴風も弱まってくれてホッと一安心
2023年07月08日 06:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 6:14
小屋で同室だった方は四輪みつけたとか…!自分は二輪に出会ただけでもう!
前夜の暴風も弱まってくれてホッと一安心
/木の中の虫が見えねー!\
(アカゲラ)
2023年07月08日 06:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 6:28
/木の中の虫が見えねー!\
(アカゲラ)
うわバイケイソウ群落地
2023年07月08日 06:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 6:46
うわバイケイソウ群落地
ちょうどバイケイソウ最盛期なんですね大峰山
八経ヶ岳〜山上ヶ岳間でずっと目を癒やしてもらいました
2023年07月08日 06:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 6:49
ちょうどバイケイソウ最盛期なんですね大峰山
八経ヶ岳〜山上ヶ岳間でずっと目を癒やしてもらいました
2023年07月08日 06:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 6:52
   /つかれた?\
大丈夫です!
(聖宝ノ宿跡)
2023年07月08日 06:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 6:57
   /つかれた?\
大丈夫です!
(聖宝ノ宿跡)
2023年07月08日 06:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 6:59
    /♪♬♪♬〜♪\
あーやっと撮れた
昨日からすっごい美声聞かせてくれてた子!
(アカハラ)
2023年07月08日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/8 7:59
    /♪♬♪♬〜♪\
あーやっと撮れた
昨日からすっごい美声聞かせてくれてた子!
(アカハラ)
このアカハラは関西のほうが生息数が多いとか…
山も変われば鳥も変わりますねー
2023年07月08日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/8 7:59
このアカハラは関西のほうが生息数が多いとか…
山も変われば鳥も変わりますねー
2023年07月08日 08:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 8:07
2023年07月08日 08:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 8:07
2023年07月08日 08:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 8:16
時間が無くて弥山にも寄れなかったけどまたいつか…
ばいばい弥山&八経ヶ岳
2023年07月08日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 8:17
時間が無くて弥山にも寄れなかったけどまたいつか…
ばいばい弥山&八経ヶ岳
  /コガネムシーは♪\
コガネモチー♪
(オオセンチコガネ)
2023年07月08日 08:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/8 8:19
  /コガネムシーは♪\
コガネモチー♪
(オオセンチコガネ)
ずっと天気悪いので山座調べるの困難なんですが
大日岳&稲村ヶ岳の方角かな
2023年07月08日 08:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/8 8:26
ずっと天気悪いので山座調べるの困難なんですが
大日岳&稲村ヶ岳の方角かな
おとぎりそー
2023年07月08日 08:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 8:36
おとぎりそー
くるまゆりー
2023年07月08日 08:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 8:52
くるまゆりー
2023年07月08日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 8:54
ここはてんごく…
2023年07月08日 08:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 8:59
ここはてんごく…
あーこの苔の感じ…好き
2023年07月08日 09:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 9:01
あーこの苔の感じ…好き
降ったり止んだり…晴れたら即曇ったり神々しい天気
2023年07月08日 09:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 9:02
降ったり止んだり…晴れたら即曇ったり神々しい天気
     /!\
ばったり
2023年07月08日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 9:09
     /!\
ばったり
/あ、とおりまーす\
ごめんねー
2023年07月08日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 9:09
/あ、とおりまーす\
ごめんねー
昨夜の豪雨をこちらの小屋で避難してた方とばったり
とってもキレイな避難小屋でした
(行者環ノ宿)
2023年07月08日 09:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 9:19
昨夜の豪雨をこちらの小屋で避難してた方とばったり
とってもキレイな避難小屋でした
(行者環ノ宿)
    /〜🎵\
はー美声…
(オオルリ)
2023年07月08日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 9:59
    /〜🎵\
はー美声…
(オオルリ)
ウグイスの声も聴こえてたのでコマドリいれば三鳴鳥コンプリート山ですね大峰山
2023年07月08日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/8 9:59
ウグイスの声も聴こえてたのでコマドリいれば三鳴鳥コンプリート山ですね大峰山
枯れることもあると書かれていたこの水場…今日はばっちり
(行者の水場)
2023年07月08日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 10:00
枯れることもあると書かれていたこの水場…今日はばっちり
(行者の水場)
     /〜☆\
シジュウカラたちもイイ声で歌ってる
2023年07月08日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 10:30
     /〜☆\
シジュウカラたちもイイ声で歌ってる
紀伊山地…どんだけ奥深いんだ…
2023年07月08日 11:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 11:00
紀伊山地…どんだけ奥深いんだ…
行者さんの忘れ物かな
(七曜岳山頂)
2023年07月08日 11:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 11:03
行者さんの忘れ物かな
(七曜岳山頂)
濃霧なので高度感を感じず
高所恐怖症にもあんしん(?)な縦走日和
2023年07月08日 11:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 11:06
濃霧なので高度感を感じず
高所恐怖症にもあんしん(?)な縦走日和
降雨後の滑る階段や鎖場地帯を超えてホッと一安心
(稚児泊)
2023年07月08日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 11:31
降雨後の滑る階段や鎖場地帯を超えてホッと一安心
(稚児泊)
ん?国見岳…んん?この奥?
2023年07月08日 11:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 11:45
ん?国見岳…んん?この奥?
まっしろ
2023年07月08日 12:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 12:10
まっしろ
たぶんここは大普賢岳がみえる地点…続まっしろー
2023年07月08日 12:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 12:18
たぶんここは大普賢岳がみえる地点…続まっしろー
和佐又、柏木など他のルートもあるからか複雑な山域をしていますねー
(大普賢岳山頂 )
2023年07月08日 12:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 12:33
和佐又、柏木など他のルートもあるからか複雑な山域をしていますねー
(大普賢岳山頂 )
はっ…ルリビ♀!(身構え
2023年07月08日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 12:44
はっ…ルリビ♀!(身構え
      /?\
昨日と違うモコモコ羽レディでした…
2023年07月08日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/8 12:44
      /?\
昨日と違うモコモコ羽レディでした…
周囲いっぱいモコモコ生えてて可愛い
(トウゲシバ)
2023年07月08日 12:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 12:49
周囲いっぱいモコモコ生えてて可愛い
(トウゲシバ)
タカネシュロソウ?
自分が花みつける能力が低いだけでもっともっと花種多そう
2023年07月08日 13:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 13:31
タカネシュロソウ?
自分が花みつける能力が低いだけでもっともっと花種多そう
行者さんの忘れ物かなpart2
(脇ノ宿跡)
2023年07月08日 13:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 13:33
行者さんの忘れ物かなpart2
(脇ノ宿跡)
2023年07月08日 13:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 13:34
今日はルリビタキたちフレンドリー
2023年07月08日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 13:42
今日はルリビタキたちフレンドリー
あっ…結界…ついに山上ヶ岳の聖域に…!
(阿弥陀ヶ森の女人結界門)
2023年07月08日 13:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 13:46
あっ…結界…ついに山上ヶ岳の聖域に…!
(阿弥陀ヶ森の女人結界門)
でっかー…
2023年07月08日 13:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 13:57
でっかー…
植生ほんと豊か
2023年07月08日 14:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 14:05
植生ほんと豊か
かわいい
2023年07月08日 14:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 14:10
かわいい
結界の中も引き続き
2023年07月08日 14:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 14:18
結界の中も引き続き
美しい緑のせかい
2023年07月08日 14:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 14:20
美しい緑のせかい
祈祷や修行をするための場所ですね
(小笹ノ宿)
2023年07月08日 14:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 14:22
祈祷や修行をするための場所ですね
(小笹ノ宿)
/あとちょっと!がんば!\
ありがとうございまふ
2023年07月08日 14:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/8 14:24
/あとちょっと!がんば!\
ありがとうございまふ
2023年07月08日 14:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 14:34
あ、丁目石…かな?
2023年07月08日 14:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 14:42
あ、丁目石…かな?
つ、い…に…
2023年07月08日 15:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 15:09
つ、い…に…
ついたぁ…
(大峰山寺)
2023年07月08日 15:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 15:19
ついたぁ…
(大峰山寺)
疲れてフラフラと寺下に降りてきたら宿坊郡が…!
(山上宿坊)
2023年07月08日 15:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/8 15:25
疲れてフラフラと寺下に降りてきたら宿坊郡が…!
(山上宿坊)
今日泊まるの自分ひとりだそうで…なんだか申し訳ない
(龍泉寺山上参籠所)
2023年07月08日 15:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 15:27
今日泊まるの自分ひとりだそうで…なんだか申し訳ない
(龍泉寺山上参籠所)
想像してたより広い宿坊でびっくり…
HPにありましたが最大80名も泊まれるんですね
2023年07月08日 15:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 15:39
想像してたより広い宿坊でびっくり…
HPにありましたが最大80名も泊まれるんですね
宿坊の方とお話してたら「ああオオヤマレンゲ…うちの前にもありますけど」と
…え
2023年07月08日 16:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 16:51
宿坊の方とお話してたら「ああオオヤマレンゲ…うちの前にもありますけど」と
…え
Q:八経ヶ岳に行かなくてもよかったのでは?(心の声)
A:……
2023年07月08日 16:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
7/8 16:51
Q:八経ヶ岳に行かなくてもよかったのでは?(心の声)
A:……
 /あをによし\
…奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり
2023年07月08日 16:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/8 16:51
 /あをによし\
…奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり
ほんとまんまるで可愛い花でした天女花
オオヤマレンゲ…会えてよかったです…
2023年07月08日 16:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/8 16:52
ほんとまんまるで可愛い花でした天女花
オオヤマレンゲ…会えてよかったです…
おいしひ…
赤みそ汁に入ってるとろろ昆布のうまみ…
2023年07月08日 16:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/8 16:57
おいしひ…
赤みそ汁に入ってるとろろ昆布のうまみ…
宿坊前にある眺めのいいミニお庭でボーッと流れる雲見
そして今夜も大峰山中は雨雲に覆われていきました☁
2023年07月08日 17:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/8 17:45
宿坊前にある眺めのいいミニお庭でボーッと流れる雲見
そして今夜も大峰山中は雨雲に覆われていきました☁
あさー
昨日スルーしちゃった山頂をびっちゃびちゃ濡れ訪問
(山上ヶ岳山頂)
2023年07月09日 04:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 4:59
あさー
昨日スルーしちゃった山頂をびっちゃびちゃ濡れ訪問
(山上ヶ岳山頂)
雨霧に埋まる大峰山寺…幻想的
2023年07月09日 05:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 5:02
雨霧に埋まる大峰山寺…幻想的
お水が美味しいのもあるけどご飯ほんとおいしー
ありがたや
2023年07月09日 05:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/9 5:26
お水が美味しいのもあるけどご飯ほんとおいしー
ありがたや
お世話になりました
今朝も降ったりやんだり霧のなか出発
2023年07月09日 06:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 6:35
お世話になりました
今朝も降ったりやんだり霧のなか出発
あっ例の断崖で鎖つけて修行するアレですね
…今日はまっしろで修行にならないだろうな(笑)
(西ノ覗岩)
2023年07月09日 06:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 6:43
あっ例の断崖で鎖つけて修行するアレですね
…今日はまっしろで修行にならないだろうな(笑)
(西ノ覗岩)
かっこいい門
(等覚門)
2023年07月09日 06:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 6:52
かっこいい門
(等覚門)
歩いている行者さんに初遭遇
2023年07月09日 06:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 6:55
歩いている行者さんに初遭遇
こちらは下山路の階段ですが登りだと鐘掛岩という岩場を昇るとか…
2023年07月09日 06:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 6:56
こちらは下山路の階段ですが登りだと鐘掛岩という岩場を昇るとか…
コアジサイきれー
2023年07月09日 07:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 7:02
コアジサイきれー
行き交うのは行者さんだけでなく普通に自分のような登山者やランナーの方もいます
(泥辻茶屋)
2023年07月09日 07:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 7:20
行き交うのは行者さんだけでなく普通に自分のような登山者やランナーの方もいます
(泥辻茶屋)
んん!生姜のかほり…!
肌寒い日に飲んだら最高に美味しい一杯だろな
(葛湯)
2023年07月09日 07:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 7:26
んん!生姜のかほり…!
肌寒い日に飲んだら最高に美味しい一杯だろな
(葛湯)
植杉林だ…いよいよ参詣道っぽくなってきた
あ、ほんとは逆ルートが正規なので変なこと言ってますね自分
2023年07月09日 07:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 7:42
植杉林だ…いよいよ参詣道っぽくなってきた
あ、ほんとは逆ルートが正規なので変なこと言ってますね自分
冷たくておいし
(おたすけ水)
2023年07月09日 07:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 7:54
冷たくておいし
(おたすけ水)
神々しい
2023年07月09日 08:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/9 8:22
神々しい
ああ…あの門…
2023年07月09日 08:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 8:51
ああ…あの門…
お疲れさまでした
(女人結界・清浄大橋)
2023年07月09日 08:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 8:53
お疲れさまでした
(女人結界・清浄大橋)
高野山の町石路を歩いた時も思いましたが
祈りの道であり母を想う道なんですね
(母公堂)
2023年07月09日 09:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 9:16
高野山の町石路を歩いた時も思いましたが
祈りの道であり母を想う道なんですね
(母公堂)
画像のような修験関係の道場や鍾乳洞施設などなど
温泉までの道もまた楽し
2023年07月09日 09:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 9:36
画像のような修験関係の道場や鍾乳洞施設などなど
温泉までの道もまた楽し
ついたー…と思ったら前から行者さんと信徒の行列…
山も町も行者さんだらけなんですね洞川
2023年07月09日 09:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 9:46
ついたー…と思ったら前から行者さんと信徒の行列…
山も町も行者さんだらけなんですね洞川
まずは龍泉寺(里)へお参り
ここが山上参りの出発地点ですね
2023年07月09日 10:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 10:02
まずは龍泉寺(里)へお参り
ここが山上参りの出発地点ですね
水きれー…
2023年07月09日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 10:03
水きれー…
前鬼後鬼像がかっこいい
2023年07月09日 10:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 10:06
前鬼後鬼像がかっこいい
修験道についても貴重な史料があって面白かったです
(天川村立資料館)
2023年07月09日 10:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 10:19
修験道についても貴重な史料があって面白かったです
(天川村立資料館)
おやこうまー
(山上ケ岳歴史博物館)
2023年07月09日 11:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/9 11:01
おやこうまー
(山上ケ岳歴史博物館)
…!駅弁やお土産物のと葉っぱの香りがぜんぜんちがう!
いいかほり!おいしーー
(柿の葉寿し 柳豊)
2023年07月09日 11:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/9 11:40
…!駅弁やお土産物のと葉っぱの香りがぜんぜんちがう!
いいかほり!おいしーー
(柿の葉寿し 柳豊)
店内で食べられる『おとうふセット』を頼んだんですが
名水とうふ山口屋さんの豆腐なんだとか…うまあ
2023年07月09日 11:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/9 11:42
店内で食べられる『おとうふセット』を頼んだんですが
名水とうふ山口屋さんの豆腐なんだとか…うまあ
ぬるぬるアルカリ性おんせん
(村営 洞川温泉センター)
2023年07月09日 12:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 12:07
ぬるぬるアルカリ性おんせん
(村営 洞川温泉センター)
くぅぅ…名水で作ったるーびー…!
(洞川温泉醸造所)
2023年07月09日 14:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
7/9 14:02
くぅぅ…名水で作ったるーびー…!
(洞川温泉醸造所)
旅館から民家から、果てはバス停のベンチのうえまで村中を巣がいっぱい
もう雛たちだいぶ育ってますね
(イワツバメ)
2023年07月09日 14:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/9 14:05
旅館から民家から、果てはバス停のベンチのうえまで村中を巣がいっぱい
もう雛たちだいぶ育ってますね
(イワツバメ)
橋の上からニジマスの群生を見れるスポットもあります
美しい自然とすてきな旅館通りが並ぶ温泉観光地です♨
2023年07月09日 14:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 14:08
橋の上からニジマスの群生を見れるスポットもあります
美しい自然とすてきな旅館通りが並ぶ温泉観光地です♨
よく考えたら
最初と最後も吊り橋だった山旅でした
(かりがね橋)
2023年07月09日 14:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 14:17
よく考えたら
最初と最後も吊り橋だった山旅でした
(かりがね橋)
風がきもちい
2023年07月09日 14:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/9 14:18
風がきもちい
「山から降りてきたら晴れる」ここに極まれりです(苦笑
(大原山展望台)

アコガレの山岳修験の聖地 大峰山でした
もっと…おどろおどろしい修行!修験道!みたいな山脈だと想像していたら
めちゃくちゃ苔蒸してて植生豊かで…しかも美しい声の野鳥たちがいっぱいの山でびっくり!
行者さんたちが奏でる法螺貝と
野鳥のさえずりが深い深い森のなかを響きあっていました🐚🐥
2023年07月09日 14:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
7/9 14:24
「山から降りてきたら晴れる」ここに極まれりです(苦笑
(大原山展望台)

アコガレの山岳修験の聖地 大峰山でした
もっと…おどろおどろしい修行!修験道!みたいな山脈だと想像していたら
めちゃくちゃ苔蒸してて植生豊かで…しかも美しい声の野鳥たちがいっぱいの山でびっくり!
行者さんたちが奏でる法螺貝と
野鳥のさえずりが深い深い森のなかを響きあっていました🐚🐥
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

sanaguさん こんばんわ!
おぉ〜関西まで遠征、おつかれさまでした。
三日間の山行でたくさん歩きましたね!標高差もすごい!
いつもにまして特別感を感じましたよ。
お天気は残念でしたけど…最後にオオヤマレンゲに会えて
良かったですね。写真がどれもステキです(*^^*)
2023/7/12 18:44
hituji-gumoさん☔こんにちわー
いつもなんの景色もないレコをお読みいただき…感謝に堪えませんorz
でも、不思議と最後までレインウェア着るほど深刻な雨はなかったんですよネ…来週は晴れるかな
やっぱり"その山の名前"が付いた花に、実際その山で出会うと特別感ありますねー

hituji-gumoさんも湿気と暑さのWパンチで大変な時期ですが、旬の花を愛でてみてください🌼
2023/7/12 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら