記録ID: 573662
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						初登り&初詣2015☆雲取山、奥多摩小屋テント泊、白岩山、霧藻ヶ峰、三峰神社へ
								2015年01月10日(土)																		〜 
										2015年01月11日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 28:12
 - 距離
 - 24.4km
 - 登り
 - 2,345m
 - 下り
 - 1,831m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:22
 - 休憩
 - 1:24
 - 合計
 - 5:46
 
					  距離 12.4km
					  登り 1,650m
					  下り 430m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 5:33
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 5:50
 
					  距離 11.9km
					  登り 693m
					  下り 1,381m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴。風が強い時間帯あり。 日の沈んだ後、17時頃でマイナス5度、夜中はマイナス10度ぐらい。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■鴨沢→七ツ石小屋分岐 なだらかな登り道が続く。 整備されていて、標識も多い。 雪もなし。 ■七ツ石山巻道 分岐から少し行ったところの日陰部分の坂道に凍結箇所あり。 片側が急斜面なのでこの100〜200mぐらいはアイゼンを付けた方がいい。 その先にも凍結箇所があるが平らな道なので注意すればなくても行けた。 ◆奥多摩小屋テント場(500円) 雪のない場所も多いので、テントを張るのに困らない。 ペグは凍結で打ち込めないところが多いが、石はたくさんある。 強風で飛ばされていたテントもあった。 気温は17時頃でマイナス5度ぐらい。 夜はマイナス7〜8度ぐらいでした。 ■奥多摩小屋→雲取山 整備されていて、標識も多い ◆雲取山避難小屋 10日夜は17〜8人おり満員だったとのこと。 ■雲取山→大ダワ 雪は多いが、凍結していないのでアイゼンなくても行ける。 ■大ダワ→白岩山 雪は多いが凍結している個所もほとんどない。 アイゼンはなくても行けるが、片側が切れ落ちているところが続くので念のためつけた方がいい。 ■白岩小屋→お清平 凍結箇所が多い坂道なのでアイゼンはつけた方がいい。 ■お清平→霧藻ヶ峰休憩所 雪もないのでアイゼン不要。 ■霧藻ヶ峰休憩所→炭焼平 霧藻ヶ峰休憩所直下、地蔵峠より先しばらく氷の道。 アイゼン必須。 雪が少なくなったら、その先はところどころ凍結しているがアイゼンなくても行ける。 ■炭焼平→三峰神社 ところどころ凍結しているが、整備された道なので問題ない。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																■テント 
												・エアライズ1 ■シュラフとか ・モンベル ダウンハガー900 #1 ・ブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバー ■マット ・THERMAREST Z Lite Sol R ・ProLite Plus R ⇒底冷えなし。 ■テント内履物 ・モンベル エクセロフト フットウォーマー ■バナーの燃料 ・UNIFLAME プレミアムガス ⇒氷点下5度ぐらいでも問題なく使えた。  | 
			
|---|
感想
					初登り&初詣ということで雲取山から三峰神社へ行ってきました。
1日目。
今年初めの山歩き&テント泊は雲取山から。
奥多摩小屋から先は雪も多く、ちょっとした冬山を楽しみつつ、美しい景色を堪能できました。
テントを張った後、雲取山山頂へ。
相模湾まで見えるぐらいの快晴。
夕暮れに染まる富士山もやっぱり美しかったです。
夜は星がたくさん見れました☆
2日目。
夜中に風も収まりぽかぽか快眠。
朝ごはんを食べつつ、テントを撤収。
周りのテントはほぼなく、出発した後。
まず雲取山へ。
頂上には誰もいない。
今日も相模湾が見える。
三峰方面は雪が多く、雪山を堪能できる。
大ダワから芋ノ木ドッケまでは美しい樹林帯が続く。
鹿の群れも数組みることができた。
白岩山辺りも雪が深く、この山頂でも鹿の群れ。
近づいても逃げず。
霧藻ヶ峰をすぎれば三峰神社はあと少し。
奥宮への鳥居が見えてくると後は整備された道。
下界にようやく降りてきた感じ。
たくさんの参拝に交じり三峰神社へ初詣。
お参りを済ませ、茶店で味噌こんにゃくを食べて秩父行のバスへ。
新年初の山登りは快晴にも恵まれて、富士山、雪山、鹿の群れ、初詣となかなか充実したものになりました☆
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:930人
	
								茶窓
			
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する