記録ID: 574794
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥秩父
						奥秩父・大菩薩嶺(2057m)
								2015年01月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yukimizake
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:29
 - 距離
 - 11.5km
 - 登り
 - 1,113m
 - 下り
 - 1,100m
 
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車場はすでに満車状態だったが、奥の方に駐車できた。下山して来た時は道路脇に数台駐車していた。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					丸川峠までの登山道にはほとんど雪は無し。尾根の途中で富士山、南アルプスが望める。峠からの登山道には雪があるがトレースはついておりアイゼンは必要としなかった。山頂からの展望は良くない。少し下った雷岩付近は素晴らしい展望であった。ダムの先に富士山、右に甲府の町。上日川峠から千石橋までは軽アイゼンがあった方がよい。 | 
| その他周辺情報 | 登山口近くの大菩薩の湯は営業してなかった。(HPには火曜日が定休日となっているが・・・) 花かげの湯(510円)http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html  | 
			
写真
感想
					富士山を望む雪山の百名山としては手頃な山である。さほど雪の量も多く無く危険なところも無い。雷岩付近は風が強かった。雪が少ない分、登山道が凍っており軽アイゼンはあった方がよい。12本アイゼンを持っていたが最後まで使わずに下山した。百名山バッチは福ちゃん山荘で販売していたので入手。500円 
入浴後、山梨名物「ほうとう」を食べたかったが時間がかかるので「かき」にした。海がないのに海の幸を使ったメニューも多い。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:707人
	
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する