記録ID: 5748509
								
								全員に公開
																
								沢登り
								剱・立山
						薬師沢左俣
								2023年07月22日(土)																		〜 
										2023年07月23日(日)																	
								
								
								
 富山県
																				岐阜県
																				富山県
																				岐阜県
																														
								コースタイム
					折立登山口(7:45)
太郎平小屋(11:30〜55)
薬師沢左俣出合(12:50)
薬師沢左俣出合(6:45)
源流部大休止(9:50〜10:30)
赤木岳ー北ノ俣岳コル(11:45〜50)
北ノ俣岳(12:10〜30)
太郎平小屋(13:40〜14:05)
折立登山口(16:25)
							太郎平小屋(11:30〜55)
薬師沢左俣出合(12:50)
薬師沢左俣出合(6:45)
源流部大休止(9:50〜10:30)
赤木岳ー北ノ俣岳コル(11:45〜50)
北ノ俣岳(12:10〜30)
太郎平小屋(13:40〜14:05)
折立登山口(16:25)
| 天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 下山時にトイレの近くの茂みで熊を見ました。 | 
写真
感想
					黒部川の支流であります薬師沢、さらに支流の左俣を遡行してきました。
前半は単調なゴーロが続きますが、渓相がよくて水もキレイ。中流部は連瀑帯。登れない滝も多いけど、高巻きは概ね容易。連瀑帯が終わるといよいよ源流部。お花畑の中を悠々と小川が流れてます。遠くには赤木岳、北ノ俣岳と続く北アルプスの稜線。まさに癒し渓の代名詞。
そんなにたくさん行ってるわけではないですが、自分が今まで行った沢の中で、源流部部門では恐らく1位かと。ちなみに秋の紅葉の時期にも来てますが、夏の方が断然素晴らしいです。秋はちょっと寂しい雰囲気でした。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1035人
	 bunapow
								bunapow
			 tama-nyan
								tama-nyan
			 kyokyoko
								kyokyoko
			 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する