記録ID: 5756124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳、宝剣岳『日帰り登山』
2023年07月24日(月) [日帰り]

Yukiochan
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 604m
- 下り
- 604m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 参照 https://www.chuo-alps.com/access/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷駅から木曽駒ケ岳までは、非常に良く整備されているので登りやすいコースとなっています。 宝剣岳については、岩場にクサリが設置されて切れ落ちているので、非常に危険ですのでヘルメットの着用が推奨されています。 |
| その他周辺情報 | 夏山登山シーズンと秋の紅葉登山シーズンの週末は非常に混雑するようですので、早めの行動が必要です。 混雑するときは1〜2時間程度、路線バスとロープウェイの乗車に待たされることがあるようです。 下山後の日帰り入浴施設 早太郎温泉 こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
ホテル千畳敷まで戻ってきたので、テラスの椅子に座りゆっくりと軽食をいただきながら千畳敷カールの景色を楽しみました。
100%ジュース(もも&リンゴ)とドーナッツですが非常においしかったです。
100%ジュース(もも&リンゴ)とドーナッツですが非常においしかったです。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
コンパス
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
|---|
感想
夏真っ盛りですので標高をあげて涼しい気候の登山ということで地元からは、だいぶ遠くなりますが、人生初の中央アルプスの木曽駒ケ岳にチャレンジしてきました。
いつもですが事前に、天気が非常に気になりましたが、朝から非常に良い天気となり、気持ちの良い登山となりました。
朝一番でチケット売り場と路線バス乗り場には長蛇の列となっていたので、二人で別れて並びチケット購入後に路線バスに、すぐ乗ることが出来ました。
この日は、平日にもかかわらず路線バスとロープウェイは臨時便の増発で対応していましたので千畳敷カールを登り始めたときから登山道が渋滞になり、夏山登山の人気がうかがえました。
当初の予定通りの山行で、ガスが山頂付近に上がってくる前に山頂付近の景色を楽しみ下山することで来たので、非常に良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する