記録ID: 576813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
初登山は塔ノ岳+鍋割山
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:52
距離 16.0km
登り 1,342m
下り 1,343m
15:35
ゴール地点
天候 | 快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出発が遅かったせいか、途中かなりぬかるんでいる箇所がかなりありました。 金冷やしから上は、雪がかなり残っています。 特に下りは滑らないように 神経を使いました。 アイゼンの使用をお勧めします。 |
写真
感想
年末に帰省して息子と地元の山(田原山)に登って以来となります。 帰省中体を動かさなかったツケはかなり高いぞ..と覚悟していましたが、案の定でした。
堀山の家を過ぎた頃から足が重くなり、だからと言って足はそれなりに動くものだ
から、山頂に着いた頃はかなりダメージが。 余裕があれば丹沢山とか思ってたの
は早々に無しに。
それはそれとして、今日は素晴らしいお天気。 雲一つない上に、空気も澄んでおり
富士山が実に綺麗でした。 雪が残って居るくらいなので、気温がそれなりに低かったんだろうと思いますが、風が無かったのと、日差しのお陰で登山のコンディション
としては非常に良かったのではないかと。 駄目だったのは自分のコンディションでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
はじめまして
金冷し〜大丸の区間ですれ違った者です
この日は本当に雲一つない快晴で最高の登山日和でしたね
年の初登りがこんな晴天に恵まれてラッキーでしたね
またどこかですれ違ったときはよろしくお願いしますww
お疲れさまでした
こんにちは。 この日は本当にいいお天気でした。 丹沢は近くですのでちょくちょく
登りますが、富士山がこんなに綺麗に見える日はそれほど無かったりします。
おかげさまで、昨日、一昨日は足が筋肉痛でさっぱりでした。
こちらこそ宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する