記録ID: 579527
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						塔ノ岳(大倉〜塔ノ岳〜三ノ塔尾根〜大倉周回)
								2015年01月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:56
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 1,524m
 - 下り
 - 1,501m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:45
 - 休憩
 - 0:11
 - 合計
 - 5:56
 
					  距離 16.2km
					  登り 1,524m
					  下り 1,514m
					  
									    					13:24
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					アイゼン使用について ・大倉尾根〜塔ノ岳の登りではアイゼン必要なしでした。 (下りで使う場合は山頂〜金冷やし間ではあった方が良いと思われます。) ・塔ノ岳〜三ノ塔間間は所々、凍結しておりアイゼン必要でした。 鎖場では外さざるえませんが、基本的には付けっ放し。 積雪なくても泥濘も多く、非常に滑りやすく、有効と思われます。 三ノ塔登りは特に急斜面で凍結しており、注意が必要と思われます。 ・三ノ塔尾根は樹林帯の中を歩く為、積雪、凍結ほとんどなくアイゼン不要でした。  | 
			
写真
										牛首より
林道から登山道の取り付きが落ち葉等により分かりづらいですが、トレース(落ち葉が少ない踏み跡)を捜してください。
又、ピンクのテープが林業関係でも使用されており、紛らわしいので登山道と勘違いしない様、注意してください。(常に自分の現在地を確認してください)
						林道から登山道の取り付きが落ち葉等により分かりづらいですが、トレース(落ち葉が少ない踏み跡)を捜してください。
又、ピンクのテープが林業関係でも使用されており、紛らわしいので登山道と勘違いしない様、注意してください。(常に自分の現在地を確認してください)
装備
| 個人装備 | 
														 
																ピッケル/ストック(1)
																アイゼン(1)
																ツェルト(1)
																マッチ/ライター(1)
																ティッシュ
																水筒(テルモス)(1.5ℓ)
																飲料(行動時用1.5ℓ)(1)
																行動食(飴多数)
																非常食(2)
																カッパ(1)
																ラジオ(1)
																サングラス(1)
																ホイッスル(1)
																カメラ(1)
																予備電池(5)
																ヘッデン(1)
																スマホ(GPS
																コンパス
																気圧計付き)(1)
																コンパス(1)
																時計(1)
																着替え(1)
																ファーストエイドキット(1)
																医薬品(風邪薬
																腹の薬各1)
																ナイフ(1)
																セキュリティシート(1)
																使い捨てカイロ(2)
																地図:東丹沢登山詳細図(1)
																ヘルメット(1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					天気予報では快晴との事でしたが、この日太陽を見る事はありませんでした。
三ノ塔尾根初使用が目的です。
三ノ塔に向かう、下り、上りでは凍結箇所や泥濘が多く、鎖場以外ではアイゼン付けっ放しとなりましたが、今回の目的である三ノ塔尾根は樹林帯の中の登山道である為、積雪も殆どなく雪の影響も少なく歩きやすい道でした。
おそらく春夏でも木陰となり、涼しい登山道であると思われます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:781人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								LastM588
			
										
										
										
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する