記録ID: 5801277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2023年08月05日(土) 〜
2023年08月06日(日)

sumi_t
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:15
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,258m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:23
距離 5.5km
登り 1,438m
下り 5m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 4:05
- 合計
- 13:01
距離 14.1km
登り 850m
下り 2,346m
17:22
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は午後から天気が崩れる予報だったので空いていたのだと思います。 |
写真
感想
去年の秋悔しくも撤退をした白馬岳へ
テント泊の練習も兼ねていたので、ザックはもう限界までパンパンでした。
30lザックでは無理だ...
今回は猿倉荘から反時計回りの周回ルートで。
ずーっとお花畑が広がっており、とてもリラックスした素晴らしい時間を過ごすことができました。
そして鑓温泉の泉質は大変素晴らしく、疲れた体を癒してもらいました。今後も存続し続けて欲しい、また来たいなと感じました。
気になった点は以下
白馬尻小屋はトイレのみ
白馬尻小屋の水は飲めませんと書いてありました
頂上宿舎では問題なく汲ませてもらいました。(北アルプスの他の山小屋では水不足の様ですが)
鑓温泉上部の鎖場はとても滑り、ヒヤリとする所も有りました😓
鑓温泉から猿倉は歩きやすいのですが、トラバースが長く続くので、気を抜かずに歩いたほうが良さそうです。
草が生い茂っているのでわかりにくいですが、滑って落ちたらやばそうなところもありました。
疲れた身体で重い荷物を持って歩くには少し大変かと思います。
頂上宿舎のテン場でバーナーの点火トリガーが取れ、ライターも忘れて詰んでたところ、
近くにいた方にマッチを貸して頂きました。本当に助かりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する