記録ID: 580171
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
ナイトハイク 高尾山-陣馬山-市道山-白杵山
2015年01月25日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:33
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 12:30
距離 27.5km
登り 1,842m
下り 1,808m
12:57
ゴール地点
天候 | 終日快晴、風穏やか(稜線で少し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西東京バス瀬音の湯-JR武蔵五日市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山口〜陣馬山〜和田峠 景信山周辺から凍結あり。特に堂所山以降はテカテカの凍結箇所が多く、スパイクか軽アイゼンなど滑り止めがあったほうがよい。 和田峠〜醍醐丸 特に問題なし 醍醐丸〜荷田子 市道山以降は戸倉三山周遊コースの一部のため人と会うこともあるが、市道山までは冬季はほとんど人がいないかも。 凍結箇所が数か所あるので、滑り止めの着脱判断に迷う。 20〜30cm程度の幅の狭いトラバース箇所もある。 市道山から白杵山の登り返しが結構な急坂。 |
その他周辺情報 | 秋川渓谷 瀬音の湯 |
写真
撮影機器:
感想
このところ、雪山やテント泊が続いていたので久しぶりに日帰り低山にしました。
そうは言っても、普通の山行では物足りないので、前から興味があったナイトハイクを何度か歩いたことのある高尾〜陣馬縦走路で試してみることに決定。
気温は0度前後で暑すぎず寒すぎず(歩かなければもちろん寒い)、10kg程度の荷なら背負っている感じはせず、快晴無風、よく整備された(されすぎ)の道もあいまって非常に快適な山行でした。
ナイトハイクの利点
・星空、夜景がとてもきれい
・人がほとんどいないので独り占め(今回は陣馬山まで0)
・この時期、昼間は泥濘がひどいが凍結している
逆に欠点は・・・人とばったり出会ったらかなり怖いと思います^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する