記録ID: 587085
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
やっぱり雪はいいねえ・・・天気も最高!!〔鋸山‐大岳山‐御岳山〕
2015年02月10日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:37
距離 16.3km
登り 1,324m
下り 1,425m
13:40
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは、御嶽駅まで歩いて、電車で鳩ノ巣駅。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
初めての道をちょっと暗いうちに歩き始めたこともあって、間違えて20分ほど時間ロス。 雪なので、それなりに気をつけて滑らないよーーに!! |
| その他周辺情報 | 秋川駅近くの温泉『阿伎留の四季』で汗を流しました。 |
写真
ちょっと暗かったんですが、明るくなりかけていたので、ライトは使わず登山道へ。
この標識を見て『鋸山林道』って書いてあったから右へしばらく歩きましたが、ちっとも登らないので間違っている気がして戻ってきました。
だからさあ、標識よく見たら直進じゃないの!!
この標識を見て『鋸山林道』って書いてあったから右へしばらく歩きましたが、ちっとも登らないので間違っている気がして戻ってきました。
だからさあ、標識よく見たら直進じゃないの!!
感想
この前はぐちょぐちょの影信山だったので、今日はもう少し雪のあるところと思って大岳山を選びました。
日当たりで雪のあるところとないところがあるので、アイゼンの付け外しの場所が難しいです。
もういいかと思って外したら、凍った道で転びそうになったり。
奥多摩駅から大岳山までは誰にも会いませんでした。
大岳山山頂も独り占めで最高でした。
雪はありましたが、ぽかぽか陽気で結構暖かかったです。
富士山も今日は僕のためにあったようなものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
hageoyaji3

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する