記録ID: 5892160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 948m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:10
距離 7.5km
登り 953m
下り 958m
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本を代表する信仰の山、霊峰御嶽山だけあって、登山道は整備されている。今回は黒沢口ルートで登ったが、3つの山小屋があり、トイレ、飲み物、食べ物の販売、小屋中で靴を脱いでの休憩もできるというあたりに登山者(遥拝者)に対する配慮が厚いのを感じた。独立峰なので、登り一辺倒の途中にこの山小屋はありがたい。女人堂から上には、登山道のあちこちに、石碑や信仰に携わった上人の黒い像が設置されており、信仰の山であることを常に思い起こされる。活火山で多数の犠牲者を出しているので、慰霊碑もあり。剣ヶ峰山頂は、登り切った3つのシェルターがある場所から最後に整備されたきれいな階段を登っていくと立派な礼拝場になっており、他山の山頂とは一味違った様子。 |
その他周辺情報 | 鹿の瀬温泉は、ロープウェイ乗り場から最も近い御嶽山5合目の宿にある温泉で、地下1000mから湧き出る温泉をそのまま使用している源泉掛け流し。やや褐色の湯で、ぬるめなので心ゆくまでゆっくり浸かれる。500円。ロープウェイ乗り場では信州産、開田高原産のお土産も販売されている。蕎麦を買ったら、御嶽ロープウェイの素敵なポーチに入れてもらえて、嬉しいサプライズ(常に入れてもらえるかは不明)。 |
写真
撮影機器:
感想
山行前日、体が疲れていたため、出発が遅れ、ロープウェイ乗り場到着が9時を回ってしまったため、ガスが出て、周りの山は見えなかった。澄んだ山の絶景や、ご来光が見たいので、次回はロープウェイ使用せずに早立ちするか、山上での宿泊をぜひしたい。五の池山荘、継子岳のコマクサ、摩利支天、三の池も行ってみたい。登山道もたくさんあり、いろいろ楽しめそうな山だと思う。ヘルメット着用で登ったが、2014年のこともあり、噴火はやはり怖い。今回、噴火警戒情報の実験アプリを試してみたが、即時に公的な情報を得られるのは、いいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する