記録ID: 5910692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(憧れの北アルプスデビュー)
2023年09月06日(水) 〜
2023年09月08日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:32
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 2,036m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:46
距離 14.8km
登り 407m
下り 91m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 9:21
距離 8.1km
登り 1,567m
下り 324m
3日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:09
距離 20.5km
登り 80m
下り 1,656m
14:10
ゴール地点
天候 | 1日目:くもりのち小雨 2日目:晴れ 3日目:雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルから上高地までバス |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
体が動くうちに行っておきたかった憧れの北アルプスのランドマーク槍ヶ岳に立つ事ができました。
槍ヶ岳はもちろんですが、上高地も初めてでした。
1日目 上高地〜槍沢ロッジ
上高地だけで満足しそうになりましたが、まだスタート地点に立ったばかり、ここからが本番です。
天気予報は昼過ぎから雨模様だったので、本降りになる前に宿まで行こうと足を進めていた途中出会った方が、「今朝の槍からは絶景だった。富士山も見えた」っておっしゃってたので、期待をしつつ宿を目指しました。
2日目 槍沢ロッジ〜槍ヶ岳
夜明け前に空を見上げれば星が見えたので天気は上々、明るくなったら青空が広がっており期待大。
槍ヶ岳山荘の前に、東鎌尾根からの雰囲気をちょっと味わおうとヒュッテ大槍側から行ってみました。
岩場とハシゴでちょっとした槍アタックの練習でした。
そして槍も順調に登り進め、ついに念願の槍の穂先へ立つ事ができました。
絶景とまではいきませんでしたが、しばらく穂先での時間を楽しみました。
3日目 槍ヶ岳〜上高地
朝から風雨でご来光を拝む事はできませんでした。
期待していた絶景が見れず名残惜しくも下山しました。
心配だった天候も槍アタックの2日目は晴れだったのは幸いでした。
360度の大パノラマとご来光はおあずけとなりましたが、槍に無事登頂でき達成感溢れる山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する