記録ID: 5917446
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳南側ルート、傾斜がかなりきついです。 全体距離、時間の割に大変というか、疲れる印象でした。 |
写真
分岐から黒岳山頂までは稜線歩きになります。
森の中なので展望はよくないですが、両側は基本崖になります。それほど危険箇所はありませんが、1、2箇所、十分注意して進んだ方がよい所がありました。
森の中なので展望はよくないですが、両側は基本崖になります。それほど危険箇所はありませんが、1、2箇所、十分注意して進んだ方がよい所がありました。
黒岳山頂から河口湖側へ下ってきて、板取沢への分岐点です。
ここまでかなり傾斜がキツく、地面は木の根などの凹凸があまりないので、滑りやすく足にも負担がかかります。つま先谷側では降りるの難しいです。
ロープ張ってある箇所がかなりありますが、下りは非常に助かりました。
ここまでかなり傾斜がキツく、地面は木の根などの凹凸があまりないので、滑りやすく足にも負担がかかります。つま先谷側では降りるの難しいです。
ロープ張ってある箇所がかなりありますが、下りは非常に助かりました。
分岐してからしばらくすると沢沿いに下っていきます。ここも傾斜きついです。
沢は爽やかです。
何度か渡河しながら進みます。登山道が崩落してる箇所が2箇所ありました。
注意して進めば問題ありません。
沢は爽やかです。
何度か渡河しながら進みます。登山道が崩落してる箇所が2箇所ありました。
注意して進めば問題ありません。
感想
朝イチで登ったので、富士山がよく見えました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する