記録ID: 5970788
全員に公開
ハイキング
東海
一山越えてお墓参り・鳩吹山
2023年09月24日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 425m
- 下り
- 398m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス | 登山口まで徒歩 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています ルート上、岩の露出してい所が多いです |
| その他周辺情報 | 登山口にはトイレはありません 下山口の先真禅寺にトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
実家に帰省。
お彼岸のお墓参りは一山越えて企画。
お天気も良いし、足元はスニーカーだけれど
いつもの小さなザックで来たからこれでオッケー。
1人6時過ぎに実家から歩き始める。涼しい朝(^^)
途中の畦道の曼珠沙華に寄り道したり、道端のエノコログサでうさぎを作ったり。もちろんコンビニで朝食の🍙とお茶とちょっとだけ甘いものを買って。
登山口からあっという間にピーク到着。
山頂からの素晴らしい景色は変わらない。
山頂でお話ししたお二人に槍ヶ岳が見えると聞きました。え?ほんとに?本当でした❣️
子供の頃から登っていたのに今まで知りませんでした😅
この夏何度も見た槍ヶ岳。
まさか、ここから見えるとは!!びっくり‼️すごく嬉しい☺️
空気の冷たく澄んだ冬場の白い槍が見たいなぁ。
次に来る時は双眼鏡を持ってこよう!
ピークから直接真禅寺に下山ではつまらないので、西山へ北回りで、その先から真禅寺に行くことにしました。
途中、ちょっと木々が開けると、そこには岩がある所が何ヶ所かあって、その都度上がってみたりで楽しいです。
西山の先の休憩所には可愛いオブジェがありました。今日のお供のエノコロうさぎ🐇もご一緒させてもらいました。
この先の目的はお墓参りです。
無事に済みました。
今日の反省は、ルート上、意外と岩があってゴツゴツしていたために足の裏が結構痛くなったこと。これは山の靴ではなく裏のペラペラのスニーカー😅だったから。怪我の元。下りでマメまでできちゃいました。せめて足裏しっかりした靴であれば違いました。反省です。
良いお彼岸お墓参りになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
meikotoyama








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する