大倉〜塔の岳〜丹沢山ピストン



- GPS
- 12:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:45
天候 | 快晴,登山日和 ただし昼頃から丹沢山のあたりは曇っており,非常に風が冷たかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの駐車場が開くのは午前8時だったので,その向かい側にあったコインパーキングに駐車 1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ビジターセンターに登山届の用紙と登山ポストあり 危険と感じる箇所はそれほどなかった |
その他周辺情報 | 登山口近辺に蕎麦屋さんがありおいしそうだった 次は行ってみたい |
写真
どうやらこの丹沢の水を水源としているらしい
飲み水が補給できるのはありがたい
帰りに飲んでみたがとても美味しかった
案内板には「美味しかったらこれを機にぜひ移住!」とあったのだが,それ単体が移住の決定打になるかといわれると…さすがにな…
さっきのシカが4本脚,このクモが8本脚,自分(ホモサピエンス)は2本脚なので,あとは6本脚が来てくれれば丹沢秋のメスサミットができる
こんなゲロマブのチャンネーがこんなところに!?
清楚な白の佇まい,かわいらしくも立派なツボ,そして柄には優美なささくれが微かに……
これはもしや,もしや,もしや憧れの猛毒キノコ,ドクツルタケさんの幼菌では?!?!?!?!?!?
近くに煙草の吸殻も落ちていましたけどね〜〜〜〜? しかも灰がかなり長く残っていたので多分火をつけたまま捨てたんですよね??? 二度と山に来るな
明らかに朝より伸びている。
もしかするとこれ,山に来るのがあと1日か2日くらい遅かったら綺麗に育ちきった姿を見ることができたのでは…?
そしてこれはやはり! どう考えても! テングタケ科の毒キノコなのでは!??! 猛毒のやつなのでは!?!?!? とテンションがマックスになる
装備
個人装備 |
ザック(20L)
飲料
行動食
スマホ
充電器
レスキューシート
化繊ダウン
レインウェア(上下)
ヘッドランプ
予備電池
靴下の替え
地図
コンパス
計画書
タオル
日よけ帽子
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
|
---|
感想
自分がキノコに興味を持ったのはもう20年近く前のこと
それもおいしいキノコではなく,毒キノコ――中でも人を惨死に至らしめるドクツルタケやタマゴテングタケ,滲出液や蒸気でも中毒させるカエンタケにシャグマアミガサタケ,食用のキノコに似ていて中毒事件を引き起こすニセクロハツとかニガクリタケといった,致死的な猛毒を持つ毒キノコの魅力のとりこになった
中でもドクツルタケ! あの天使のように美しく清楚な純白の姿と,それに反して大人の男をも一本で殺してしまう強力な毒性! 当時9歳ぐらいだった自分はそれに猛烈に憧れていつか本物を見たいと子供心に願った……昆虫少年がオオムラサキやヘラクレスオオカブトに憧れる(※個人差があると思われます)のと同じように……
ドクツルタケこそは私のオオムラサキだったのだ
それに!
まさかこんなところで出会えるとは!
採取したいような,もう2,3日通い詰めて成長を見届けたいような,いやいっそ齧って味見してしまいたいような……とりあえずもっとたくさん写真を撮りたい……
まるで大好きな芸能人のライブかコンサートかに思いがけず当選したうえ行ってみたら最前列の席で握手までしてくれたとかそういう感じのはしゃぎ方をしてしまった。
いや専門知識もないし種同定にかかわる試薬とかも垂らしてないから本当にドクツルタケで合ってるのかわからないし,これだけ大はしゃぎしておいて人違いならぬキノコ違いだったらメチャクチャ恥ずかしいのですが!!
キノコだけじゃなくて山の話をしろよ
今回は韓国遠征に向けたトレーニング山行でした
多少の疲労は当然あるものの,余裕をもって歩けたので手ごたえアリかな?
……キノコの話に比べてあっさり過ぎる
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する