記録ID: 5998846
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						御嶽山、濁河登山口から剣が峰とカルデラ火口池周遊
								2023年09月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								 zxpakn
			
				その他4人
								zxpakn
			
				その他4人	- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 9:35
 8:54
															14分
二ノ池ヒュツテ分岐(賽の河原の分岐)
 
						10:21
																11:12
															18分
二ノ池ヒュツテ(二ノ池山荘新館)
 
						12:33
																12:56
															25分
五の池小屋(パンダ館)
 
						14:38
															小坂口駐車場(白糸の滝)
 
						
					*山渓オンライン山プラでは二ノ池山荘は2箇所あって、二ノ池山荘の新館が二ノ池ヒュツテらしい。
*二ノ池ヒュツテは賽の河原にかわいい分岐看板があり、近道?またはお庭の私道がある?限定30食担々麵を確保するためにあるかどうかは不明!
*濁河駐車場は白糸の滝とレコ上表記されています。しかし、駐車場奥の滝は、仙人滝です。ほかにも、いろいろ、滝があるのかな?
*時刻は必ずしも、正確ではないです。
							*二ノ池ヒュツテは賽の河原にかわいい分岐看板があり、近道?またはお庭の私道がある?限定30食担々麵を確保するためにあるかどうかは不明!
*濁河駐車場は白糸の滝とレコ上表記されています。しかし、駐車場奥の滝は、仙人滝です。ほかにも、いろいろ、滝があるのかな?
*時刻は必ずしも、正確ではないです。
| 天候 | 朝のうち風強く 晴れ次第に曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 50台可能と書いてあるが、実際は30台ぐらいまでにしたい広さの駐車場。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト 駐車場の各種案内図のあるところ。トイレへ行く道の分岐の向かって正面左脇。 コース (小坂登山口から飛騨頂上) 木道はもう腐れている、ところも多いので、滑りや、踏み抜きに注意。 森林限界8合目を過ぎてもしばらくは、木が生えています。ここを過ぎると、風の強い日は、吹きざらしで、足止めを食うこともあるでしょう。 岩部は広く危険箇所は、ほぼないでしょう。 (摩利支天迄) 細いトラバースで地味な危険個所も、山側確保と、しっかりとしたステップの確保。 後、岩盤の性質のせいか、手が少し、じりじりとしびれます。 気になる人はグローブ(軍手)したほうがいいかも。 (剣が峰) 剣が峰までの岩稜部は冷たい強風のせいか、花崗岩の性質のせいか不明ですが、登り時は始終足がつりそうな不安な感じ。脚を取られ、思うようには進みませんが、頑張りましょう。負荷の分散にストックなどもいいでしょう。気を付けて歩きましょう。 奥の院の階段すぐ下のシェルターは風よけにいい場所でした。 (池巡り) 白竜避難小屋分岐〜三ノ池に下るときに少しあれたガレ場がありますがロープあり足元注意。 三ノ池、四の池分岐から先に、急なガレをのぼるところがあります。足元、落石注意。 トイレ 濁河温泉小坂口駐車場 駐車場から分岐している小路を30秒。暗い時、見えにくいところですが、きれいなバイオトイレがあります。流すとき。左横にある「運転」を押して流します。紙は流していいトイレです。 ここを過ぎると、5合目小屋パンダ館迄トイレはありません。 !のぞき岩避難小屋は、雨風しのげますが、雉打ちです。(小屋裏に跡がありました。) チップは 5合目パンダ館外。¥200 二ノ池ヒュッテ ¥200 でした。 | 
| その他周辺情報 | 二ノ池ヒュッテ 巷で噂の、担々麺は¥1200で手作りだそうです。1日限定。10:00〜30食とか、 麺は細麺で、鋳物のお鍋にはいつています。小皿、お茶付き。 土曜日、10:30頃では、sold out!です。平日狙いで! ちなみにお汁粉700円はレトルトか?これも、小皿(塩昆布)とお茶付き。 五の池小屋パンダ館のアップルパイ¥600は宿泊者限定みたいです。 ヘリ以外に、歩荷さんもいるようで、単価はともかく、縮小傾向か? 基本的に頼りにせず、食料は、自己確保しましょう! 市営濁河温泉 10:00〜17:00 ¥600 現金のみ。 男女別露天風呂。 洗い場に備え付け、液体石鹸、リンスインシャンプーあり。 秘湯風。 飛騨牛アイスクリーム320円(カップ) コーラ 500ml 180円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																熊鈴
																爆竹
																蚊取り線香
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					 天気が心配されましたが、南西からの強風を気にしなければ問題ない感じ。防寒具忘れずに。朝は体感温度10℃くらいで、濁河温泉の温度計は17℃でした。行動中はいいですが、強風が冷たかったです。
 もうすっかり秋ですね。もうアルプスも寒いかな?
まだまだ、34℃横浜では嘘のような季節の運びに驚きました。
 賽の河原で草紅葉見られて、うれしいけど、今年は鮮烈な感じはしないかな。
池の水はひからび傾向で、厳しい感じ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:241人
	
 
									 
						 
										 
										
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する