記録ID: 6037818
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山、西大巓(北望台から往復)
2023年10月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 636m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:07
距離 9.6km
登り 638m
下り 637m
行きの北望台→かもしか展望台、帰りの梵天岩→北望台までは、山の会メンバーと団体行動。その他の区間は単独行動
天候 | 小雨一時くもり、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 北望台からリフト、ロープウェイ利用後、貸切バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の岩場、木道などあり。西吾妻小屋〜西大巓の登山道は前日からの雨で沢のような状態のところもあった。 |
その他周辺情報 | 前日は会津若松の東山温泉のホテルに宿泊。 下山後、米沢市内の米沢温泉平安の湯に入浴。設備は古いが、サウナもあって300円の料金は安い。 |
写真
感想
山の会の20周年記念山行で西吾妻山に登る。
当初計画では、湯本駅からロープウェイ、リフトで北望台に行き、西吾妻山、西大巓を経由してグランデコゴンドラ山頂駅に下るコースだったが、北望台から西吾妻山の往復に変更になった。自分は、かもしか展望台でメンバーと別れ、単独で西大巓を往復した。帰りは、梵天岩付近で山の会のメンバーと合流した。
一時晴れ間も見られたが、ほとんど小雨の天候だった。コース上には大きな岩や水溜まりなどで歩きにくい所もあり、思ったより時間がかかる山行だった。帰りにリフトに乗り始めた頃から雨が強くなり、温度が下がったので、寒気を感じた。登山にはあまり適さない天候だった。
紅葉は始まったばかりだったが、草紅葉が見られる場所もあった。
天候は悪かったが、山の会創立20周年として、記憶に残る山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する