記録ID: 6043249
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
天川村役場↔狼平
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:31
距離 19.3km
登り 1,517m
下り 1,522m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り そよ風程度。 弱い風でも休憩中はすぐに体が冷えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。用紙と筆記用具も設置されていました。 危険箇所は特に無いけど、時々、遭難する人が出る地域です。 頂仙岳へ至る道は、通る人が少ないようで踏み跡が不明瞭。獣道のような分岐がたくさんあります。道迷いに注意。 天女の頂へ至る道は、尾根が太く、どこでも歩けるので、こちらも、道迷いに注意。 |
写真
トップリ尾分岐に立ち寄り。ここには8月20日にも来ました。
ここで遭難した人の記録を読み返す。
奈良県警察本部が公開している記録
https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000000/11/R4sounan_shuki.pdf
下山時、焦るとろくなこと無い、っていう教訓。
ここで遭難した人の記録を読み返す。
奈良県警察本部が公開している記録
https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000000/11/R4sounan_shuki.pdf
下山時、焦るとろくなこと無い、っていう教訓。
ヤマレコのApple Watch版コンプリケーション
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/complication/
今日、初めて使用。タップ一回で表示切替できてとても便利。
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/complication/
今日、初めて使用。タップ一回で表示切替できてとても便利。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
熊鈴
温度ロガー
予備スマホ
スマホ
|
---|---|
備考 | 長袖シャツを着用していたので日焼け止めを使用しなかった。曇りの時間が長かったけど、ずいぶん日焼けした。 |
感想
出発してから狼平まで4時間かかった。
下山の最終一時間はヘッドランプを使えば弥山まで行けるかな、って思ったけど。現地でヘッドランプ使用が前提の計画変更はダメやろ、と考え直して引き返すことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する