記録ID: 6050259
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(東北遠征その4)
2023年10月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 440m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:57
距離 9.1km
登り 441m
下り 450m
11:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料だが、ここに来るまでの蔵王ハイライン通行料金:550円/普通車 電波はほぼ無し、トイレはレストハウスを利用 紅葉時期は大渋滞になるので、早い時間帯の利用がおすすめ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜苅田岳〜蔵王山】 とても良く整備されている(散策道レベル) 【蔵王山〜地蔵岳】 蔵王山からの下りは岩ゴロになるので、少し注意が必要 目印はあるが、どこでも通れてしまうが故に慎重さが大事 巻道との合流後は散策道レベルに戻る 【地蔵岳〜三宝荒神山】 地蔵岳からロープウェイ側への下りは少し傾斜がある 丸石などで滑りやすい箇所があり、ロープウェイ組との対面通行になるので、ゆっくりと進みましょう 三宝荒神山は登りと降りで道が別れているので、対面にならず進めます 紅葉時期は渋滞になる可能性大! 【三宝荒神山〜避難小屋〜駐車場】 地蔵岳の巻道、蔵王山の巻道を通ります ピークに行きたい人は注意 避難小屋までは整備道ですが、頂上側の御釜周辺はロープがあったりなかったりなので、自己判断で! |
その他周辺情報 | レストハウスのレストランが土曜日なのにまさか貸切で、売店側が大渋滞になってました! 蔵王エコーラインからの紅葉ドライブはとても気持ちが良い! |
写真
撮影機器:
感想
東北遠征の第4弾、蔵王山に登りました!
冬に蔵王温泉スキー場をよく利用しているので、冬以外に訪れるのは初めてです
エメラルドグリーンの御釜と樹氷エリアの紅葉を堪能し、東北遠征最終日として最高の登山が出来ました!
【東北遠征】
1日目:青森まで移動
2日目:岩木山
3日目:八甲田大岳と八幡平
4日目:蔵王山
登山の全工程を動画で紹介しています!
良かったら見て下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する