ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6116936
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父主脈縦走 鴨沢〜瑞牆山

2023年10月27日(金) 〜 2023年10月28日(土)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
37:32
距離
65.3km
登り
6,182m
下り
5,137m

コースタイム

1日目
山行
33:40
休憩
3:41
合計
37:21
1:15
24
2:54
2:57
20
3:17
44
4:01
4:07
2
4:09
4:12
3
4:15
4:33
2
4:55
11
5:06
39
5:45
3
5:48
23
6:11
14
6:25
6:26
6
6:32
6:34
1
6:35
6:38
6
6:44
6:45
20
7:05
28
7:33
33
8:06
41
8:47
21
9:08
23
9:31
2
9:33
9:34
23
9:57
81
11:18
11:40
9
11:49
10
11:59
6
12:05
53
12:58
44
13:42
13:43
18
14:01
14:03
3
14:06
25
14:31
14:32
15
14:47
14:53
5
14:58
13
15:11
15:12
6
15:18
15:27
8
15:35
15:36
38
16:14
53
17:07
28
17:35
17:36
37
18:13
18:19
38
18:57
50
19:47
28
20:15
20:17
32
20:49
21:56
51
23:00
23:11
18
23:29
20
23:49
10
23:59
0:03
43
0:46
0:48
34
1:22
1:23
65
2:28
59
3:27
3:29
133
5:42
5:43
5
5:48
6
5:54
12
6:06
6:10
8
6:18
6:32
28
7:00
18
7:27
54
8:21
4
8:25
18
8:43
8:49
14
9:03
9:09
5
9:14
9:18
13
9:31
20
9:51
9:52
6
9:58
9:59
6
10:05
10:09
24
10:41
10:42
36
11:22
11:23
7
11:30
190
ゴール地点
14:40
ゴール地点
01:13 スタート(0.00km) 01:13 - その他(37.85km) 20:49 - その他(51.20km) 06:44 - ゴール(60.02km) 11:31
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
2023年10月27日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 6:44
2023年10月27日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 6:44
2023年10月27日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 6:44
2023年10月27日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 12:58
2023年10月27日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 14:47
2023年10月27日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 14:47
2023年10月27日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 15:17
2023年10月27日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 15:18
2023年10月27日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 17:03
2023年10月27日 17:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 17:06
2023年10月27日 17:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 17:36
2023年10月27日 18:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/27 18:20
2023年10月27日 20:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 20:15
2023年10月27日 22:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 22:46
2023年10月27日 23:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 23:28
2023年10月27日 23:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 23:28
2023年10月27日 23:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/27 23:30
2023年10月28日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 5:42
2023年10月28日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/28 5:45
2023年10月28日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 8:21
2023年10月28日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 8:23
2023年10月28日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 8:26
2023年10月28日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 12:43
2023年10月28日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 12:43
2023年10月28日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 13:41

感想

憧れの分水嶺トレイルAコースを地図読み区間はなしでトレース
まさかの大雪で凍死しかける

去年も同じことをしたが勘違いで奥多摩駅からスタートしたら
時間なくて瑞牆を断念 その時明らかになった問題点を修正

前回仕事終わり移動でそのままスタートしたら最悪
少しでも仮眠を取るために仕事終わりから鴨沢へ移動
鴨沢山の家に泊まり睡眠導入剤を使って強制仮眠
今回利きが悪く三時間しか眠れなかった
スタート後も効き目があったのか最初眠くてテンション上がらなかった

雲取山頂で日の出の予定が遅刻 流石に人気の山平日でも人が数人
順調に将監小屋に到着で想定時間より3時間先行
夜は遅くなり貯金を使うがそれでも早いので途中ピークを回収しながら行く
最終的に2時間先行できると金峰山で日の出と午後一で家に帰れるので目標に
現実は最終的に予定の1時間遅れでゴールしたのでここから合計で4時間遅れる

途中までは2時間先行をキープしながら順調に雁坂峠を越えると夜空が光る
南の方からクソデカ積乱雲が出来ててさらに大きくなっていった
今回満月に近いので夜でも山も雲もかなり見えて稜線はヘッデンなしで歩ける
稲光から1分以上してから音が聞こえてきたのでまだ遠いので楽観
破風山で異変に気付く 10秒ちょっとで音が聞こえるようになる
ヤバい、こっちに来てる
すぐ先の避難小屋で休憩予定だったので先を急ぐ
去年も使用したが今年も誰もいない 夜中に使う方としては助かる
すぐ近くに甲武信小屋や雁坂小屋もあるし平日だもんな
飯食ってると雷音の後に土砂降り
マジか、てんくらA判定で降水確率0だったからレイン装備ほとんどない
気温0度近くでびしょ濡れになったら普通に死ぬ
ここまで来て撤退か?幸いここは避難小屋
朝まで待機してエスケープルート探すか?
ゲリラ豪雨の可能性が高いので様子見することに
雨音はすぐに暴風のような植物が擦れるような音で30~40分ほど続いた
気温が一気に下がり小屋の中で息が真っ白に 備え付けの銀マット体に三枚巻きつけた
音が収まってから外の様子を見るために扉を開けると銀世界
ゲリラ豪雪だった模様
雲も去り満月に近い月明かりで雪が光りめちゃくちゃ幻想的な景色
これなら行けると判断して続行 小屋で1時間貯金を使った

甲武信ヶ岳は積雪3~4cm そりゃ標高上がれば雪も増えるな
え? チェンスパ他装備無いのにこの積雪で下るの?
ここからの登山道は大半は木に覆われてて地面まで雪が降りてこないはず
時間をかけて慎重に下り先に進む

完全にミス
甲武信ヶ岳から大弛峠までエスケープルートがない
予想通り積雪は少ないがその分、木の上に雪が溜まっている
それが解けて普通の雨のように降ってくる
気温5度以下でびしょ濡れで時たま風が強く逃げ道なし
防寒用として上のレインは持ってるが圧倒的物量の前に為す術もなく浸透してくる
時間が経てば雪が全て溶けてそれ以上濡れない筈なのでそれまで我慢
予想通り雨量(?)減り地獄の時間を終える
就寝用ウェア、帰りの着替えも持ってる物すべて着込む
登り区間はペースを上げて発熱量を増やす
体の中心部、首筋など血管の太い所はエマブラで包む
寒いが凍えない程度にはなった
冗談抜きで低体温で死ぬところだった

3時頃に眠気のピークがきてカフェインも効かない
いつもならその場で地面に横になり目を閉じて休憩する
雪で地面が濡れてるので休めない 地味につらい

国師ヶ岳登りから完全に雪道
大弛峠への下りはかなり慎重になり時間をロス
金峰山の岩場がガッツリ積もってたら終バスの関係で瑞牆山断念か?
最悪も想定してたが大弛峠を境に雪量が全然違って山頂は積もってすらなかった
疲れた足に金峰山の岩場は足裏に大ダメージ
大日岩で予定時間の1時間遅れだが終バスは余裕だったので最後の瑞牆へ
八丁平への道が全然分からない
岩のまわりを数分ウロウロ、取敢えず登ってみることにしてやっと道が分かった
道は狭いし荒れてる 不人気ルート
いよいよ最後の登りと同時に今回の目的の瑞牆山へ

流石に人気の山で紅葉シーズン人が多い
34時間運動後に瑞牆の急登はキツイ
そして女性、子供に抜かれだす
なんとか山頂へ 景色は素晴らしい4時間前にいた金峰山も良く見える
金峰も瑞牆も奇岩が素晴らしい

瑞牆下山は金峰での足裏の致命傷がオーバーキル
瑞牆山荘まで全部ゆっくり歩く 走れば一本早いバスも行けたが無理
風呂入りたかったが増富温泉は休業で韮崎駅は徒歩圏内なく仕方なく体だけ吹く
南アルプス登山でも使うから韮崎駅前にスーパー銭湯できると最高なんだがな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら