記録ID: 613647
								
								全員に公開
																
								山滑走
								谷川・武尊
						白毛門
								2015年04月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								 YSNB
			
				その他4人
								YSNB
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 白毛門頂上下雪壁及び岩場滑落注意 宝川雪割れ踏み抜き注意 | 
| その他周辺情報 | 湯テルメ谷川 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ピッケル
																アイゼン
																シュリンゲ2
																カラビナ2
																ミッドシェル
																長袖インナー
																ハードシェル上下
																タイツ
																伸縮ジャージ
																靴下
																アウター手袋
																予備インナー手袋3個
																防寒ダウンベスト
																バラクラバ
																速乾バンダナ
																耳あて
																着替え
																ブーツ
																ザック
																ビーコン
																スコップ
																ゾンデ
																地形図
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記具
																救急箱(マキロンガーゼテーピング絆創膏ワセリン他)
																修理道具(針金マルチプライヤーインシュロック瞬間接着剤ガムテープ他)
																常備薬(ロキソニンガスター百草丸他)
																日焼け止
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ゴーグル
																速乾タオル
																ツェルト
																ストック(ピック付)
																カメラ
																簡易三脚
																ビンディング
																スキー板
																シール
																スキーアイゼン
																携帯ワックス
																行動食兼おつまみ2日分位
																スポーツチューハイ1400ml
																ウイスキー200ml
																テルモス500ml
																スポーツドリンク1L
																フローティングロープ20m
																他雪山リーダー装備一式
															 | 
|---|
感想
メンバーの足と雪の状況による現場判断次第でタイムは大きく変わります。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1585人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する