ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6152503
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山・イハイガ岳

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
13.6km
登り
1,051m
下り
1,071m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:56
合計
5:24
距離 13.6km 登り 1,067m 下り 1,074m
9:52
16
10:37
10:44
1
10:45
5
10:50
11:01
16
11:17
11:18
11
11:29
11:33
11
11:44
11:45
7
11:52
38
12:30
12:37
36
13:13
11
13:24
8
13:32
13:36
11
13:47
13:54
12
14:06
14:12
4
14:16
14:18
2
14:20
14:21
22
14:43
14:47
15
15:02
5
15:07
15:08
2
15:10
ゴール地点
天候 晴れ、後曇り。
綿向山山頂直下までほとんど風無し。綿向山山頂は風やや強め。
綿向山‐イハイガ岳間の木が生えていない区間では圧迫感のある強風。
標高差はごく僅かなのに、無風だったり暴風だったり。風の予想は難しい。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場はいつも混雑するので、わたむきグリーンロードを山に向かってトイレ手前から左折した先にある駐車場を利用。出発時・下山時とも駐車車両は私の車の他1台だけでガラ空き。ここから登山口に向かうとトイレ利用に戻らなくてもいいし、いつも空いているので便利です。
御幸橋駐車場は予想通り満車でした(下山時はガラ空き)。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはトイレ横にあります。御幸橋駐車場からは、登山口の逆方向へ戻った所です。用紙と筆記用具もありました。登山届はコンパスで出せ、っていう張り紙を何度も見ました。
綿向山表参道ルート、7合目から先、夏道を通りますが所々、道が細い。要注意。
綿向山からイハイガ岳へ至る道、ルート不明瞭・遭難多発の掲示があります。獣道っぽい分岐もあります。
イハイガ岳ピークの直前、急坂です。慎重に。
温度ログ
水の消費量1.9/3.4L
温度ログ
水の消費量1.9/3.4L
仏像がある登山道
大峯奥駈道より気軽に歩ける。
2023年11月05日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:14
仏像がある登山道
大峯奥駈道より気軽に歩ける。
2023年11月05日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:14
7合目、祠の近く、黄葉が綺麗。
この周辺、冬季は樹氷が綺麗です。
ここに祠を建てて仏像を置いた人たちの動機が分かるような気がする。
2023年11月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:18
7合目、祠の近く、黄葉が綺麗。
この周辺、冬季は樹氷が綺麗です。
ここに祠を建てて仏像を置いた人たちの動機が分かるような気がする。
御在所岳・雨乞岳と、尖っているのは鎌ヶ岳かな。
広々として、周囲に人は少なく。全部、自分の庭みたいな気分。
2023年11月05日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:45
御在所岳・雨乞岳と、尖っているのは鎌ヶ岳かな。
広々として、周囲に人は少なく。全部、自分の庭みたいな気分。
冬季ルートは通行止め。
夏道は一部、細くて危なっかしい区間があるので冬季ルートのほうが安全と思ったけど。
植生保護目的ならば納得。
2023年11月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 11:47
冬季ルートは通行止め。
夏道は一部、細くて危なっかしい区間があるので冬季ルートのほうが安全と思ったけど。
植生保護目的ならば納得。
今日は天気良く視界良好なのでイハイガ岳へ。
2023年11月05日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:53
今日は天気良く視界良好なのでイハイガ岳へ。
奥は霊仙山かな。
山肌の紅葉が綺麗に見えたけど、写真ではわからない。
2023年11月05日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 11:54
奥は霊仙山かな。
山肌の紅葉が綺麗に見えたけど、写真ではわからない。
広々として気分良し。
昨日歩いた赤目の滝も良かったけど、人が多くて狭苦しく感じた。
2023年11月05日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:59
広々として気分良し。
昨日歩いた赤目の滝も良かったけど、人が多くて狭苦しく感じた。
山頂手前の急坂、登り下り、慎重に。
2023年11月05日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 12:30
山頂手前の急坂、登り下り、慎重に。
ススキがキラキラ。
現地で見たから綺麗だったのだと思います。
2023年11月05日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 12:49
ススキがキラキラ。
現地で見たから綺麗だったのだと思います。
2023年11月05日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 12:51
2023年11月05日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 12:56
2023年11月05日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 13:01
この木、公開されている記録でよく紹介されているけど。下をくぐり抜けたのは今日が初めて。
2023年11月05日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 13:16
この木、公開されている記録でよく紹介されているけど。下をくぐり抜けたのは今日が初めて。
言われています
誰が言ってるの、っていうツッコミは野暮。
2023年11月05日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 13:17
言われています
誰が言ってるの、っていうツッコミは野暮。
綿向山に戻ったら雲が出てきて鎌ヶ岳が見えなくなった。天気予報通り。
2023年11月05日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 13:22
綿向山に戻ったら雲が出てきて鎌ヶ岳が見えなくなった。天気予報通り。
7合目の祠近くの黄葉は復路で見ても綺麗。
2023年11月05日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 13:45
7合目の祠近くの黄葉は復路で見ても綺麗。
夫婦松
夫婦どちらか判定できませんが、片方は枯れてシロアリの餌になっています。
ヒトの世界でも、こんなものかな
2023年11月05日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 14:59
夫婦松
夫婦どちらか判定できませんが、片方は枯れてシロアリの餌になっています。
ヒトの世界でも、こんなものかな
魚道に礫が流れ込んで埋まっています。手入れされていない。
魚道って、設置する時の費用は国や自治体から出るけど、維持費が出ないのが問題。この維持、ボランティアのタダ働きでできるわけがない。
2023年11月05日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 15:01
魚道に礫が流れ込んで埋まっています。手入れされていない。
魚道って、設置する時の費用は国や自治体から出るけど、維持費が出ないのが問題。この維持、ボランティアのタダ働きでできるわけがない。
トイレ横に登山ポストがあります。用紙と筆記用具もありました。
2023年11月05日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 15:06
トイレ横に登山ポストがあります。用紙と筆記用具もありました。
今日利用した駐車場。
黄色で表示された道沿いの、最初の所。
日野町HP
綿向山登山について
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006261.html#index-2-24
1
今日利用した駐車場。
黄色で表示された道沿いの、最初の所。
日野町HP
綿向山登山について
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006261.html#index-2-24

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ サングラス 日焼け止め タオル ストック2本 手袋 温度ロガー 予備スマホ スマホ

感想

昨日、赤目四十八滝を見に行きました。人が多く、ちょっと狭苦しい感あり。
今日は広々としたところへ行きたかったので、イハイガ岳へ。

名張といえば、登山と全く無関係ですが、名張毒ぶどう酒事件。日本弁護士連合会による解説。誰も幸せにならない、有耶無耶な終末。
https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzainabari.html

名張毒ぶどう酒事件が冤罪なのか、私には判断できませんが。
綿向山の麓、日野町にも冤罪が疑われる事件があります。
「日野町事件」即時抗告棄却・再審開始維持決定についての会長声明 日本弁護士連合会
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2023/230227.html
この件、綿向山へ登るようになってから知りました。
冤罪って、自分に降りかかることがあると意識しなければならないと思うので、注視しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら