記録ID: 6163103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)
2023年11月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 734m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:24
距離 10.8km
登り 734m
下り 1,029m
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳付近:火山らしい砂礫と岩がミックスされた道、スリップおよび浮石に注意 峰の茶屋~朝日岳:岩場とザレ場がメイン、片側が切れ落ちている場所が多く滑落注意 朝日岳~三本槍岳:湿地帯らしく道がグチャグチャで水たまりができているところも、転倒注意 なお道標は全体的に整備されている |
その他周辺情報 | 那須塩原駅からのバスは黒磯駅を通るが、黒磯駅の売店は平日の朝しか営業していないため、在来線利用の場合でも那須塩原駅発着にしたほうが良い |
写真
感想
今年はまだメジャーな山(日本百名山)に登ってないな、ということで以前より登る候補の筆頭にあった那須岳へ。那須岳といえば風が強いことで有名で、しかも11月となればかなりの寒さを想定したが、この日は晴天かつ珍しく風がほとんど無いというコンディションで上着が要らないレベルの暖かさだった。
初めての那須連峰ということで、一番メジャーな三山の縦走コースを今回は選択。いかにも火山といった茶臼岳、岩場のアスレチックといった風情の朝日岳、名前に反してたおやかな三本槍岳と、三山違った登山が楽しめ、しかもどの山頂からも絶景が拝めるのだから堪らない。特に三本槍岳へ向かう途中にある1900m峰は名前こそ地味だが三山の絶好の展望台で、三本槍岳は遠いから朝日岳までの二山で引き返すという人にもぜひ立ち寄ることをお薦めしたい。
この日は紅葉が終わった11月の平日ということもあって混雑もなく、自分のペースで山を堪能することができ大満足の山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する