記録ID: 621643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
うぐいす鳴く荒島岳
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 日本中快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、靴洗い水道、登山届 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は後半ところどころに。ほとんど夏道が出ています。 アイゼンは予備に持参程度、もちがかべの登り始めに30mほど使ってあとは手に持って登ったが以降使用箇所無し。シャクナゲ平の手前急登りで使う人もいた。 ストック類はあったほうがいいと思います。 雪解け水が登山道に流れぬかるんだところもあります。 |
写真
感想
いつも遠出は仕事が終わってからの深夜走行、2時間程度の仮眠になりますが、今回は午後年休で13:30発だったのでドライブ気分で到着出来、車中泊もゆっくり出来てこのパターンがいいかなと。
荒島岳、良かったです。
新緑の青空、イワウチワが咲き、うぐいすがさえずり、残雪踏んで。
1500mの山とは思えない展望。
初めて登ったけれど一番いい季節に登ったような気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人
とても遠くには行けなくて…
うっとり眺めるだけです。
花咲くお山が、日本中にあって素晴らしいですね。
乗せてもらって、乗せてかえって貰いたいわ(^-^)なんてね
おひさしぶりです。花の時期になり山歩き再開でしょうか。
日本は広くてまだ見ぬ花もたくさんありますね・・
荒島岳のイワウチワは想像以上の花の道でした
そういえば伯耆大山ではイワウチワ見たことないです。
標高800m前後の環境が適しているようですが大山で見かけないのは不思議。
周辺の那岐山、伯州山などには生えているのにね・・
希少な花があればアッシー
saeki74さん
始めまして。
イワウチワが綺麗でしたね。
コースタイムでの確認ですが、スキー場に下る所で、追い抜かれましたが、その方ではないかと思います。私は、その頃は、悪路にいい加減めげていた頃です。
覚えていますよ
確かにゆっくり降りられているような感じがしました。自分は惰性でずんずん下っていきましたが二日後の今日は膝裏の筋がつっぱって痛いです。最後のスキー場のガレのジグザグ、コンクリ道は堪えましたね
(あと一息の百名山達成に向けがんばって下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する