記録ID: 6265256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳から将棋頭山へ(時間切れ撤退)
2023年12月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:50
距離 6.2km
登り 573m
下り 578m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ(気温はこの時期にしては、高め) 稜線は強風 15~17m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
•千畳敷カール~木曽駒ヶ岳まで、先行猛者のありがたいトレースがついていました •木曽駒ヶ岳~将棋頭山の稜線(濃ヶ池分岐手前まで) ノートレースですが雪が風で飛ばされ ところどころ、ハイマツとロープが露出 •稜線上の吹き溜まりの積雪量は、深いところで膝レベル 東斜面は、テカテカアイスバーン多め •八丁坂の下山は、まだ所々 少し岩が露出しているので滑落注意 |
写真
感想
当初の予定は、「濃ケ池分岐から宝剣山荘まで戻る」
でしたが、上から見た濃ケ池は当然ノートレース
登りは苦戦必須が明らかだろうと
ピストンで戻ることに
さらに、強風にさらされたせいか?足が4回も攣りそうになり(すぐに復活するも)ドスローのわたし
寒い中、待たせては悪いと 仙人に先を行ってもらい
何度か歩いた将棋頭山までの稜線を、途中までだったけど一人で楽しんでしまいました
強風の中、木曽側から聞こえた雷鳥さんの声は幻聴だったのか?!
厳しい風だったけど、気温が高かったのと、最高のお天気のおかげで楽しむことができました
まだチャンスがあるなら、次は桂木場から将棋頭山を目指せればと思っています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する