浅間嶺

- GPS
- 07:51
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 724m
コースタイム
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス(武蔵五日市駅発、数馬行き) 武蔵五日市駅 7:19-7:43 払沢の滝入口 【帰り】 西東京バス(武蔵五日市駅行き) 温泉センター 16:12-17:14 武蔵五日市駅 |
写真
感想
どうも最近一人で山に行っていない気がするな、と思って山行記録を辿ってみると、なんと去年の6/1に檜洞丸に登って以来11ヶ月も単独行に行ってないではないですか。
みんなで行く山もいいんだけど、単独行はまた完全に別のジャンル扱い。いや、これはいけません。ちょうど天気が良くなりそうだったので、さっそく予定を立てました。
行先はずっと前から行こうと思っていた調べていた浅間嶺。
いや浅間嶺というよりは浅間尾根を歩きたかったんです。本当は風張峠から払沢の滝入口までの浅間尾根を一気に歩きたかったんだけど、体力と時間的にちょっと微妙かなという気がしたので、払沢の滝入口から登って仲の平までのコースにしました。
正直なところ、浅間嶺の山頂にはまったく期待してませんでした。が、いざ行ってみると山頂からの眺めが素晴らしい!!奥多摩三山を鑑賞するための山という感じですね。特に御前山の姿を堪能できました。
山頂以外の浅間尾根はあまり眺めが良い尾根歩きという感じもなく割とたんたんと山道を歩くという感じなので、退屈と言えば退屈かもしれませんね。
道はは般的に歩きやすいですが、車道と交わりつつ離れつつ横切りつつという感じの場所が多いので、下調べを十分にして行かないと悩む場面が多いと思います。
今回、前半はなんとなく調子が出なくてのんびり歩くペースだったのに、浅間嶺で昼食を取ってからは急に調子が出て、後半はコースタイムよりもずいぶん早い時間で歩けました。そのまま浅間尾根を登り切ってしまおうかとおも思いましたがそこは思いとどまって予定通り仲の平に下りました。
帰りはバスの時間がしばらく無かった事もあり、数馬の湯で汗を流してから帰りました。なかなかキレイな施設で平日という事もあってか人も少なくてゆっくりできました。













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する