記録ID: 6281557
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山
2023年12月16日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:48
距離 19.5km
登り 1,036m
下り 1,338m
15:24
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの所要時間は40分程度でした。 下山は京王線高尾山口駅へ降りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさんの人が歩くコースなので整備されて歩きやすい登山道でした。 途中堂所山から景信山へ向かう途中で道を間違えて関場峠方面へ行ってしましました(>_<)地図上では景信山へのルートに合流するように見えたのですが、間違いでした。 結局堂所山まで引き返しました(ToT) |
その他周辺情報 | ケーブルカーの清滝駅付近でお蕎麦をいただいて、さらにその付近でそば団子をいただきました(^o^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
先週高尾山デビューしましたが、今回は陣馬山から高尾山まで歩きました。
昨晩は風が強くて天候が危ぶまれましたが、歩き始めたら☀になりました。
陣馬山といえば白い馬のオブジェですが、写真などでは見上げるくらい大きなもののように感じたのでさぞかし、と思っていましたが「えっ❓ちっさ❗」という感じで意外でした(・o・)大きさはともかく、有名な陣馬山のオブジェを見ることができて非常に満足でした(^o^)
コース上は随所にベンチや展望台があり歩きやすく、また楽しい登山道でした。
景信山や小仏城山ではお茶屋さんがあって、おうどんや天ぷらなど美味しそうなものがたくさん売っていて迷いましたが、今回は下山後にお蕎麦、と決めていたので次回来たときの楽しみにしました(^^)
高尾山からの下山は4号路を通りました。吊り橋があって木々がきれいな登山道でした。
時間的にも距離的にも歩き応えのある楽しいコースなのでまた歩きたいと思いました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
陣場から高尾、お疲れ様でした😀
お天気も好転して、ほんと気持ち良い1日になりましたよね✨
この縦走路は楽しそうだなあ。
いつか歩いてみたいです😀
わんこがバスに乗れないので、そこが問題ですが....😅
白い馬のオブジェも一度見てみたいと思ってもう○年、ですが、
そうなんですね〜、思ったより小さいんですね〜。
そのサイズ感も確認してみたいです😁
お蕎麦美味しそうですね。
高尾にはお蕎麦が似合う気がします🎶
今回はバッタリできませんでしたが、
また関東のどこかでバッタリできたら嬉しいです😀
その時を楽しみにしております💓
コメントありがとうございます。
陣馬山のオブジェですが、勝手な想像で見上げるほど大きい、と思い込んでいたので(^_^;)
実際にはどう思われるのか、見てのお楽しみですね。
高尾山というとお団子にとろろそば、と思っていましたが、天狗焼きも名物でした。
みなさんが買っておられたのをみて、次回は是非食べたいと思いました。
来週はお休みとのことですが、次回は年明けでしょうか?
また楽しい記録を待っていますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する