ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629414
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳☂もよかった!?☂

2015年05月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
takatukimaki その他1人
GPS
05:49
距離
10.1km
登り
1,099m
下り
1,095m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:44
合計
5:49
距離 10.1km 登り 1,099m 下り 1,099m
10:20
10:27
20
10:47
27
11:14
11:34
30
12:04
12:11
25
12:36
12:39
22
13:01
13:07
11
13:18
28
14:27
藤原岳大貝戸休憩所
鈴鹿2日目は「花と野鳥の藤原岳」へ!
天気予報が当たって見事に雨。
ええい、行ってしまえ!
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口に立派な休憩所がある。
トイレあり。後に靴の汚れを落とせる水道とブラシあり。
無料駐車場あり。20台くらい可。
徒歩5分ほどの西藤原小学校の近くに「登山者用臨時駐車場」がある。臨時駐車場横に小学校職員駐車場があるので、看板でよく確かめて。
コース状況/
危険箇所等
8合目から上は、岩が多く、雨の日はすべりやすい。
天狗岩への尾根は平地を進む。当日はガスで真っ白だったので、真っ平らな地形では前後左右の位置確認がやや困難だった。
しかし基本、わかりやすい安全なルート。
まだ新しい休憩所。
今日のような雨天でも雨をしのいでゆっくり準備ができる広い室内がありがたい。
5
まだ新しい休憩所。
今日のような雨天でも雨をしのいでゆっくり準備ができる広い室内がありがたい。
大貝戸ルートには「○○合目」表示があり励みになる。
1
大貝戸ルートには「○○合目」表示があり励みになる。
石仏様。
どうにかして「前掛け」をつけてあげたいっていう思いが伝わってくる。
バックの岩に石仏様の体が括り付けられている、なんて思いませんとも!笑
3
石仏様。
どうにかして「前掛け」をつけてあげたいっていう思いが伝わってくる。
バックの岩に石仏様の体が括り付けられている、なんて思いませんとも!笑
雨で無彩色の風景に彩りを添えてくれるヤマツツジ。
7
雨で無彩色の風景に彩りを添えてくれるヤマツツジ。
中腹でガスが出始めた。
1
中腹でガスが出始めた。
ムラサキケマン。
6
ムラサキケマン。
ここ、藤原岳でも崩落。
かなり上流から下流まで、山肌が谷に沿ってごっそり持って行かれている。
1
ここ、藤原岳でも崩落。
かなり上流から下流まで、山肌が谷に沿ってごっそり持って行かれている。
あともう少し。
・・・看板好きなので、道標の下にも目が行ってしまう。
1
あともう少し。
・・・看板好きなので、道標の下にも目が行ってしまう。
リーゼントにパンタロン、太いベルト。
看板デザインの時期が読めてしまう。
3
リーゼントにパンタロン、太いベルト。
看板デザインの時期が読めてしまう。
いっぱい咲いていた。
ニリンソウ?
雨だから閉じている?
6
いっぱい咲いていた。
ニリンソウ?
雨だから閉じている?
カテンソウ。
ヤマエンゴサク。
6
ヤマエンゴサク。
山荘到着。
この天候、手がかじかむぐらい寒かった。
雨風をしのげる空間はありがたい。
1
この天候、手がかじかむぐらい寒かった。
雨風をしのげる空間はありがたい。
そして!!
居合わせたハイカーさんに頂いた珍しいミカン。
何種類かの柑橘類をミックスしたみかんだって。
昨日富士山の近くて買ってきたそうだ。
おいしかったです、ありがとうございます!
11
そして!!
居合わせたハイカーさんに頂いた珍しいミカン。
何種類かの柑橘類をミックスしたみかんだって。
昨日富士山の近くて買ってきたそうだ。
おいしかったです、ありがとうございます!
天狗岩へ向かうが、視界数メートル。
たぶん、景色のいいところなんだろうな。
3
天狗岩へ向かうが、視界数メートル。
たぶん、景色のいいところなんだろうな。
この頃老眼が進んでる。
撮影の時にデジカメの画面を見てもピントが合っているのかどうかわからない...
シャープに撮れたと思っていたのにピンボケ・・・笑
そんな人、いませんかぁ???
この写真もイマイチだった〜〜〜
8
この頃老眼が進んでる。
撮影の時にデジカメの画面を見てもピントが合っているのかどうかわからない...
シャープに撮れたと思っていたのにピンボケ・・・笑
そんな人、いませんかぁ???
この写真もイマイチだった〜〜〜
天狗岩到着。
藤原山荘より標高は高い。
4
天狗岩到着。
藤原山荘より標高は高い。
地面に白っぽい岩がたくさん突き刺さっているような一帯にきた。
この岩群を天狗岩と呼ぶのだろうか。
5
地面に白っぽい岩がたくさん突き刺さっているような一帯にきた。
この岩群を天狗岩と呼ぶのだろうか。
ニリンソウ?
雨に濡れてつやつやしている。
10
ニリンソウ?
雨に濡れてつやつやしている。
ヒトリシズカも岩の隙間にたくましく育っている。
12
ヒトリシズカも岩の隙間にたくましく育っている。
藤原山荘の脇の小高い斜面を登ってみたら基準点があった。
2
藤原山荘の脇の小高い斜面を登ってみたら基準点があった。
2級基準点とのことだが、ネットの基準点成果等閲覧サービスではヒットしなかった。
基準点としての機能は果たしていないのか?
2
2級基準点とのことだが、ネットの基準点成果等閲覧サービスではヒットしなかった。
基準点としての機能は果たしていないのか?
よれよれのカタクリ。
カタクリの花を見たかったのだが時期的に遅すぎたようだ。
唯一見かけたこの株には、花弁に色が残っているだけでも「ありがとう」って言いたくなる。
6
よれよれのカタクリ。
カタクリの花を見たかったのだが時期的に遅すぎたようだ。
唯一見かけたこの株には、花弁に色が残っているだけでも「ありがとう」って言いたくなる。
水滴が幻想的。
左隅にハイカーさんあり。おまけに写ったが同化してていい感じ。
4
水滴が幻想的。
左隅にハイカーさんあり。おまけに写ったが同化してていい感じ。
登山口休憩所到着。
1
登山口休憩所到着。
出発時3台だった車は、私たちの1台だけに。
3
出発時3台だった車は、私たちの1台だけに。

感想

前日の御在所岳とは何もかも対称的な山歩きになりました。
天候は雨。登山者はほとんど無し。眺望はガスで絶望的。コースに見所はない・・・

しかし、どうしてどうして、良かったです!藤原岳。
しっとりとした静かな山歩きを堪能できました。

頂上付近の天狗岩では、ガスのおかげで天狗が出てきても不思議ではないような、水墨画の世界。風景に何ともマッチしているではないか。苦笑。
道中ではリス(山火事防止の看板じゃなくてね、本物だよ)や野鳥とたくさん出会えた。
キビタキなんて、ホンの数m先の枝に止まってさえずってくれた。

御在所の観光地的・活気的な山も好きですが、雨の藤原岳(何にもなさそうな空間なのにいろんなご褒美をくれる)地味な山歩きも悪くなかった。

ところで、藤原岳の山頂ってどこなのでしょうか。
わからないまま下山ししてしまい、ちょっと残念なのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

おつかれさまでした
takatukimakiさん はじめまして。

天気があいにくでしたが
どんな時でも楽しめるのは素敵ですね(´∀`)
天狗岩は僕も2度行って2度とも真っ白けです('A`)

山頂ですが藤原山荘から南に向かうとあります。
天狗岩と反対、新しいトイレの方向ですかね。
あちらも景色はいいと思います、天気がよければですが^^;
2015/5/5 19:14
Re: おつかれさまでした
mosuさん、はじめましてこんにちは

コメントをどうもありがとうございます

山頂はやっぱり山荘とは違う場所だったのですね。
もしかして、「展望台」への看板があったのですが、そっちだったのでしょうか

mosuさんはここへ2度登っておられるということは、それだけ魅力のある山だということでしょうね。
私も再挑戦で是非とも山頂へたどり着きたいです
貴重な情報をどうもありがとうございます
2015/5/5 23:01
こんばんわ
こんばんわ bluebird さん
雨は残念でした でも楽しまれたようですね
二日続きのお出かけですか

老眼のこと仲間がいっぱい ご心配なく
2015/5/7 20:20
Re: こんばんわ
olddreamerさん、こんばんは
コメントをありがとうございます

連休を利用して鈴鹿2山、満喫しましたよ
鈴鹿は普段歩いている三田付近の低山と違い、スケールが大きくて気持ちよかったです。

老眼、仲間がいっぱいですか!?
私も仲間に入れてもらえるようになったのですね。うれしいですねぇ
ついでに、五十肩(あ、ゴジュウカラ、に似ていますね・・・ )の仲間入りも果たしました
2015/5/8 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら